アーカイブズ

No.368

歴史展示室

碧眼が撮ったフクオカ,1950(2)

平成22年8月17日(火)~10月24日(日)

七五三のお祝い
志賀島渡船場の夫婦(昭和29年(1954)撮影)

2 フクオカの郊外
 フクオカに駐留した2人の米兵は、旺盛な好奇心を発揮して、農村や漁村などの人びとの様子を写真におさめています。
 昭和30年ごろの米軍板付空軍基地(現福岡国際空港)周辺には、田んぼが広がっており、まずそこで必死にたくましく働く人びとを撮っています。
 また、太宰府天満宮に参詣する人をはじめ、公園や渡船場などの人びとも撮影しています。


七五三のお祝い
海水浴?をする子どもたち(昭和28年(1953)撮影)
志賀島渡船場近辺で、海に投げたコインを拾っている子どもたちを撮影。
  七五三のお祝い
農作業をする女性
(昭和30年(1955)撮影)
  
  

博多どんたくで踊る女の子(昭和28年(1953)撮影)
博多どんたくで踊る女の子
(昭和28年(1953)撮影)

3 ハカタの祭りなど
 戦後復興期の昭和30年ごろ、2人の米兵は、フクオカの人びととその文化に魅せられ、街へ、郊外へとでかけました。
 フクオカでは、桜の花見や運動会などをカメラにおさめています。とくに、運動会は大濠公園内でおこなわれており、東西南北(地域別?)の4組に別れて競技を楽しんでいたことがわかります。
 また、ハカタでは、博多どんたくや博多祇園山笠などに参加した人も撮っており、日本の祭りや花見などに、興味をいだいていたのでしょう。


博多祇園山笠中洲流の舁山(昭和30年(1955)撮影)
台上がり3人が水法被姿で博多一本締め。
博多祇園山笠中洲流の舁山
大濠公園でおこなわれた運動会 大濠公園でおこなわれた運動会(昭和28年(1953)撮影)
気合いがはいった紅組の団長。組は、紅組の他に白組、黄色組、青組。
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2024年7月26日~8月25日の金・土・日・祝日と8月12日~15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2024年8月12日~15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019