アーカイブズ

No.476

企画展示室1

福岡藩の殿様と武士と動物たち ─ 馬と鷹 ─

平成28年8月23日(火)~平成28年10月23日(日)

出品資料(会期中一部展示替えをします)

1、若槻家伝馬書(わかつきかでんばしょ) 10点の内 慶長(けいちょう)5(1600)年
2、黒田長政像(騎馬像) 1幅 江戸時代中期(18世紀)
3、大坪流(おおつぼりゅう)馬書 7冊 江戸時代 紙本墨書、書冊
4、一文字鐙(いちもんじあぶみ)覚 1通 元文(げんぶん)3(1738)年 斉藤青人
5、大坪流常馭手綱目録(おおつぼりゅうじょうぎょたづなもくろく) 安永(あんえい)2(1773)年 藤原兼定
6、黒田治高(はるたか)像 1幅 天明(てんめい)3(1783)年以後
7、福岡城古図 1舗 江戸時代後期(19世紀)
8、杉山文左衛門日記 5冊 天保(てんぽう)4(1833)年より 杉山文左衛門
9、福岡場内古写真(日本原産の馬) 2枚 明治時代前期(19世紀)
10、秋月藩島原陣(あきづきはんしまばらじん)出陣図 1舗 江戸時代後期(19世紀)
11、福岡藩家老大音聴雨(かろうおおとちょうう)像 1幅 江戸時代後期 尾形洞霄(おがたどうしょう)
12、飯田(いいだ)家屋敷図 1舗 文政(ぶんせい)10(1827年)年
13、軍馬書 7冊 天和(てんな)元(1681)年以降写
14、家紋(かもん)入鞍(くら) 4背 江戸時代 木製 漆・金泥塗、銀箔ほか
15、金蒔絵牡丹文鐙(きんまきえぼたんもんあぶみ) 1基 江戸時代
16、定紋入馬柄(まびしゃく) 2握 江戸時代後期
17、馬具(ばぐ)(力革(ちからかわ)、轡(くつわ)、鞭(むち)) 1式 江戸時代後期
18、小笠原流諸礼式秘伝(おがさわらりゅうしょれいしきひでん)(馬書) 3巻 江戸時代後期 冨田七助
19、大坪流馬相絵(ばそうえ)・同明字(めいじ) 2巻・2冊 元禄(げんろく)10(1697)年 斉藤定易
20、福岡藩職禄一覧(しょくろくいちらん) 1巻 江戸時代後期
21、安田家馬術免状相伝(めんじょうそうでん)一件 4冊 天保7(1836)年 津田信任より
22、戸川信龍(とがわのぶたつ)像 1幅 文化(ぶんか)9(1812)年頃 尾形愛遠(あいえん)
23、田中種信(たなかたねのぶ)像 1幅 文化15(文政元、1818)年
24、馬医書(血脈、伝書、薬書、針書) 1式 江戸時代 作成不詳
25、黒田忠之(くろだただゆき)像 1幅 江戸時代後期(18~19世紀)
26、黒田忠之御奉納連歌(れんが)二千句 1帖 寛永(かんえい)7~18(1630~41)年
27、黒田高政(たかまさ)覚書 1通 江戸時代初期
28、黒田忠之覚(おぼえ)書 1通 寛永元(1624)年 1月5日
29、黒田忠之書状 1通 寛永20(1643)年11月5日
30、黒田忠之書状 1通 正保(しょうほ)4(1647)年10月2日
31、黒田忠之覚書 1通 正保3(1646)年6月1日
32、福岡城内図 1舗 江戸時代後期(19世紀)高畠由寿写
33、諸士分限帳(しょしぶんげんちょう) 1冊 江戸時代後期(18~19世紀)写
34、小笠原流諸礼式秘伝(鷹書(たかしょ)) 3巻 江戸時代後期(19世紀) 富田七助
35、村越伝記(むらこしでんき) 2冊 江戸時代期写(17~18世紀)
36、鷹之書(たかのしょ) 1冊 寛文(かんぶん)10(1670)年 廣羽吉勝
37、廣羽元宣(ひろはもとのぶ)要録 1冊 文政9(1826)年以降
38、鷹図および鷹架(たかほこ)・鷹道具図 1式 江戸時代後期 廣羽氏
39、諸鳥(獲物(えもの)の鳥)図 1式 江戸時代後期 廣羽氏
40、御代々御鷹方(おんだいだいおんたかかた)覚 1冊 江戸時代後期
41、当流(とうりゅう)鷹之書 2冊 寛文元、9(1661、69)年 周防氏
42、二枚鷹羽(にまいたかのは)定紋入陣笠(じんかさ)・背旗(せばた) 3点 江戸時代後期 周防氏
43、博多明治風俗画(旧餌差(えさし)図) 1枚 近代 祝部至善(ほうりしぜん)
44、松に鷹図 1幅 江戸時代(18~19世紀) 園部榴園
45、梅に鷹図 1幅 江戸時代(18~19世紀) 石里洞秀
46、鷹図屏風 1隻 江戸時代初期(17世紀) 曽我二直庵(そがにちょくあん)
47、武将図 1幅 江戸時代(18~19世紀) 乗央章信
48、群馬(ぐんば)図巻 1巻 江戸時代(17~18世紀) 狩野昌運
49、富士に野馬(やば)図 1幅 江戸時代(19世紀) 尾形洞霄
50、刀装具(小柄、小刀、目貫(めぬき)) 4点 江戸時代(17~19世紀)

(協力いただいた方々。出品順、敬称略)

黒田長高、宮崎安尚、大音繁太、飯田直喜、安田達雄、大多和歌子、戸川愛子、三宅卓爾、黒田一敬、菅亨、周防憲男、林田晶子

(参考文献)

大友一雄『日本近世国家の権威と儀礼』(吉川弘文館、1999)、根崎光男『将軍の鷹狩り』(同成社、1999)、同『犬と鷹の江戸時代』(吉川弘文館、2016)、福田千鶴『江戸時代の武家社会―公議・鷹場・史料論』(校倉書房、2005)、宮野弘樹「黒田家ゆかりの馬具と馬術書」(福岡市博物館部門別展示解説リーフレット249 2008)、新修福岡市史特別編『福岡城』(2012年 福岡市)、兼平賢治『馬と人の江戸時代』(吉川弘文館、2015)ほか。

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2024年7月26日~8月25日の金・土・日・祝日と8月12日~15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2024年8月12日~15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019