アーカイブズ

No.490

企画展示室4

「たくさん残っているもの」と蒐集趣味

平成29年4月11日(火)~6月11日(日)

能古見の土人形 牛乗り猿

能古見の土人形 牛乗り猿

はじめに

 博物館の収蔵資料の中には、個人が趣味として集めてきた品々が少なからず含まれています。これらのコレクションは伝統的な書画骨董(しょがこっとう)の類から、切手やコイン、あるいは郷土玩具といった時代の流行を示すものまでさまざまです。この展示では、日々の生活の中で人々が情熱を注いで築きあげたいくつかのコレクションを通して、私たちを魅了する蒐集(しゅうしゅう)という行為の楽しみと凄みを見ていきたいと思います。
 なお「蒐集」と「収集」は、どちらも「あつめること」ですが、ここでは趣味的なコレクションの意味合いが強い「蒐集」をおもに用いています。

1 郷土玩具

 博物館で近年、よく寄贈のご相談を受けるものに、故人が蒐集していたという郷土玩具のコレクションがあります。大正時代の終わり頃から昭和10年代にかけて全国的な流行をみた郷土玩具蒐集趣味は、戦後、昭和30年代から40年代にふたたびブームを迎えます。当時、勇んで各地の玩具を集めた方々が、だんだんと鬼籍に入られる時期を迎えたというわけです。
 郷土玩具ブームを支えた背景のひとつに、人々の旅行体験の拡大がありました。交通網の整備によって、より簡便に旅行が楽しめるようになると、「地方色豊かな」郷土玩具は、地域の特色を感じるための興味深い素材として、そして格好の思い出の品として、多くの人々に集められるようになったのです。
 ここでは、近世文学と民俗学を研究し佐賀・福岡で教鞭を執られた市場直次郎氏(1904-96)のコレクションから、九州にゆかりの郷土玩具をご紹介しましょう。

蛸薬師絵馬

蛸薬師絵馬

2 小絵馬

 神仏に祈願して奉納する小さな板絵が小絵馬です。かつては願いの内容によってそれぞれ異なる絵柄のものを使うことが珍しくありませんでした。まるで謎掛けのような画題の奇抜さもあって、各地の小絵馬もコレクターズ・アイテムのひとつと見なされていました。
 小絵馬を集める人は、たいてい郷土玩具のコレクターでもありました。土地ごとの信仰と風習のありようを示す素朴な小絵馬は、ノスタルジックな郷土趣味にうってつけの品だったのです。

三つ歯下駄

三つ歯下駄

3 はきもの

 当館が所蔵する代表的な個人コレクションのひとつに旧吉川観方(よしかわかんぽう)コレクションがあります。吉川観方氏(1894-1979)は京都の日本画家・版画家で、公家や武家の儀礼・装束等を探求する故実研究家・風俗資料蒐集家として大きな足跡を残した人物です。
 このコレクションは、人気の高い幽霊・妖怪画が数多く含まれるなど、たいへんユニークなものですが、日本の服飾史を実物でたどることができる学術的に貴重な資料群でもあります。
 その膨大なコレクションの中から、ここでは草履(ぞうり)や下駄(げた)、沓(くつ)といった、はきものに絞ってご紹介していきます。吉川観方という人の眼を通して集められた品々からは、かつて京都で繰り広げられた人々の多様な生き方を、できるだけ正確に描きたいという情熱が、まざまざと伝わってくるようです。

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2024年7月26日~8月25日の金・土・日・祝日と8月12日~15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2024年8月12日~15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019