アーカイブズ

栄西禅師開創800年記念



Tresures from Kennin-ji, the Oldest Zen Temple in Kyoto

2002年7月20日(祝・土)-9月1日(日)

※ 文化財保護のために、展示品は展示替えを行います。展示期間にご注意下さい。(展示一覧)
一般1,100円(900円)/高大生700円(500円)/小中生400円(200円)
( )内は、前売り・20人以上の団体、および身体障害者手帳・
療育手帳・精神障害者保険福祉手帳・シルバー手帳提示者の料金

国宝 「風神雷神図屏風」 俵屋宗達筆
特別公開:8月20日(火)~9月1日(日)


赤絵十二支四神鏡文皿
奥田頴川作
大統院蔵(重要美術品)

 中国南宋(なんそう)から日本に禅と茶をもたらした栄西(ようさい・えいさい)。福岡とのゆかりも深く、2度中国に渡った際には、ともに博多湾(はかたわん)から旅立っています。2度目の渡宋(とそう)前には十年余にわたり博多湾西部の今津(いまづ)(福岡市西区)に滞在し、帰朝後は香椎(かしい)(福岡市東区)に建久報恩時(けんきゅうほうおんじ)、博多(福岡市博多区)に聖福寺(しょうふくじ)を建立しました。この栄西が、建仁(けんにん)2年(1202)、鎌倉幕府(かまくらばくふ)の2代将軍源頼家(みなもとのよりいえ)の援助を受けて、京都東山(きょうとひがしやま)の地に開いたのが建仁寺(けんにんじ)です。臨済宗(りんざいしゅう)建仁寺派の大本山で、室町(むろまち)時代には五山(ござん)の位に列しています。
 建仁寺といえば、俵屋宗達(たわらやそうたつ)が描いた「風神雷神図屏風(ふうじんらいじんずびょうぶ)」がとても有名ですが、本坊や塔頭(たっちゅう)の方丈(ほうじょう)を飾っていた、海北友松(かいほうゆうしょう)の手になる桃山(ももやま)時代の水墨画(すいぼくが)も忘れることはできません。また中世には多くの名僧が住持(じゅうじ)をつとめ、「五山文学」と呼ばれる詩文や学問の中心となっていました。
 この展覧会では、従来から知られる建仁寺の名宝だけでなく、近年の調査によって新たに見出された貴重な文化財を加え、京都最古の禅寺・建仁寺の歴史と文化を多面的に紹介します。


三教図
罕謄叟・正宗龍統賛 伝如拙筆
両足院蔵 (重要文化財)

明庵栄西像 絶海中津賛
両足院蔵
記念講演会(聴講無料)
7月20日(土) 「栄西と建仁寺」
 
京都府立大学教授 上田純一氏
於:福岡市博物館講堂 午後2:00~4:00

8月17日(土) 「建仁寺の近世絵画」
 
京都国立博物館
京都文化資料研究センター長 狩野博幸氏
於:福岡市博物館講堂 午後2:00~4:00
 
*事前申込は必要ありません。


雲龍図(部分) 海北友松筆 建仁寺蔵 (重要文化財)

主催/福岡市博物館、建仁寺、読売新聞西部本社、FBS福岡放送、「京都最古の禅寺 建仁寺福岡展」実行委員会
後援/文化庁、(社)日本書芸院、福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・山口各県教育委員会、(財)福岡市文化芸術振興財団、
NIB長崎国際テレビ、TOSテレビ大分、KKT熊本県民テレビ、KRY山口放送
協賛/味の明太子ふくや、九州電力、金剛、九州スタッフ、ニッセイ同和損害保険
協力/ヤマト運輸
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2024年7月26日~8月25日の金・土・日・祝日と8月12日~15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2024年8月12日~15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019