アーカイブズ

No.004

歴史展示室

青柳種信(あおやぎたねのぶ)の世界2『筑前国続風土記拾遺(ちくぜんのくにぞくふどきしゅうい)』の編さん

平成3年1月5日(土)~3月10日(日)

「青柳種信の世界2『筑前国続風土記拾遺』の編さん」出品資料目録
 1、編さんに至るまで
 1青柳種信宛達書寛政11(1799)年5月本館蔵
 2種信自筆覚(おぼえ)(勤方書付)文政12(1829)年4月2日本館蔵
 3青柳種信宛達書文化11(1814)年5月4日本館蔵
 4月番主膳口達控(ひかえ)文化11(1814)年6月10日本館蔵
 5筑前国続風土記附録再吟味伺書案(うかがいしょあん)(青柳種信筆)文政元(1818)年10月4日本館蔵
 6青柳種信画像(写真パネル) 福岡県立図書館蔵
 7伊能忠敬画像(写真パネル) 千葉県佐原市教育委員会蔵
 2、編さん過程
 8続風土記御再調子書上(安国寺・金龍寺・明光寺差出)文政3(1820)年5月福岡県立図書館蔵
 9続風土記御調子書上帳(志賀島村差出)文政3(1820)年4月福岡県立図書館蔵
10続風土記附録御調子付神社書上帳文政3(1820)年5月飯盛神社蔵
11表粕屋(かすや)郡那珂郡見分帳文政8(1825)年2月20日福岡県立図書館蔵
12早良郡廻村覚帳 上下文政6(1823)年福岡県立図書館蔵
13遠賀郡覚書江戸時代福岡県立図書館蔵
14怡土(いと)郡神社絵図草稿 上座(じょうざ)郡神社絵図草稿 宗像郡絵図草稿江戸時代本館蔵
15国中分郡地図草稿江戸時代本館蔵
16筑前国続風土記拾遺草稿(青柳種信筆)江戸時代本館蔵
17筑前国続風土記拾遺草稿(児玉琢筆)江戸時代本館蔵
18筑前国続風土記拾遺中清書(青柳種信筆)江戸時代本館蔵
19筑前国続風土記拾遺中清書(長野種正筆)江戸時代本館蔵
20御笠(みかさ)郡之図江戸時代本館蔵
21観世音寺大伽藍図江戸時代本館蔵
22高祖(たかす)山城(写真パネル)  
23筑前国続風土記拾遺草稿(青柳種春筆)天保7(1836)年本館蔵
24早良郡地名控 御笠郡上座下座各郡地名控天保7(1836)年本館蔵
25長野種正画像(写真パネル) 本館蔵
26筑前国続風土記拾遺天保8(1837)年頃福岡県立図書館蔵
 3、筑前の三大地誌
27筑前国続風土記元禄16(1703)年本館蔵
28筑前国続風土記附録寛政10(1798)年個人蔵
29筑前国続風土記拾遺江戸末期九州大学九州文化史研究施設蔵
30貝原益軒画像(写真パネル) 個人像
 4、種信の遺産
31鞍手(くらて)郡沼口村八幡宮蔵経筒写江戸時代本館蔵
32怡土郡雷山仲坊什宝写江戸時代本館蔵
33石釜村薬師如来銘文写文政6(1823)年ヵ本館蔵
34東禅寺鐘銘拓本写江戸時代本館蔵
35蒋野村天降天神鳧鐘図及銘文写文政7(1824)年10月中旬本館蔵
36遠賀郡白岩山観世音五重石塔内所蔵経筒写文政5(1822)年本館蔵
37遠賀郡松原村安楽陰鰐口写江戸時代本館蔵
38鞍手郡芹田村毘沙門堂鰐口 同郡新分村八剣神社鰐口写江戸時代本館蔵
39王丸(おうまる)文書写文政5(1822)年本館蔵
40青柳文書写江戸時代本館蔵
41勝福(しょうふく)寺文書写江戸時代本館蔵
42筥崎宮神人(じじん)御油座古証文文政9(1826)年7月本館蔵
43太宰府満盛院(まんじょういん)古証文写文政5(1822)年11月
文政8(1825)年4月
本館蔵
44宗像神社文書写江戸時代本館蔵
45王丸文書鎌倉~戦国時代本館蔵
46青柳文書鎌倉~戦国時代個人蔵
47勝福寺文書鎌倉~戦国時代勝福寺蔵

※なお、会期中に一部展示替えを行います。

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2024年7月26日~8月25日の金・土・日・祝日と8月12日~15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2024年8月12日~15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019