アーカイブズ

No.106

歴史展示室

情念の浮世絵師 月岡芳年

平成9年2月11日(火)~4月6日(日)

■出品目録■ 品質はすべて紙本木版多色摺、法量の単位はセンチメールである。
前期(2月11日~3月9日)
 1藤原保昌月下弄笛図明治16年(1883)36.8×72.8北九州市立美術館蔵
 2通俗西遊記 美猴王元治元年(1864)36.1×24.6館蔵
 3通俗西遊記 金角大王元治元年(1864)35.6x24.6館蔵
 4通俗西遊記 霊感王元治元年(1864)36.2×24.6館蔵
 5通俗西遊記 独角大王元治元年(1864)36.3×24.6館蔵
 6通俗西遊記 大徳星元治元年(1864)35.7×24.6館蔵
 7和漢百物語 左馬之助光年慶応元年(1865)36.2x24.6館蔵
 8和漢百物語 楠多門丸正行慶応元年(1865)36.3×24.6館蔵
 9和漢百物語 清姫慶応元年(1865)36.3×24.6館蔵
10和漢百物語 渡邉源治綱慶応元年(1865)36.3×24.6館蔵
11和漢百物語 源頼光朝臣慶応元年(1865)36.3×24.6館蔵
12和漢百物語 酒呑童子慶応元年(1865)36.4×24.6館蔵
13郵便報知新聞第四百六十三号明治7年(1874)37.2×25.1館蔵
14郵便報知新聞第四百六十六号明治8年(1875)37.3×24.8館蔵
15近世人物誌第十一 花井お梅(やまと新聞第二百六十三号付録)明治20年(1887)36.9×24.9館蔵
16東京開化狂画名所 浅茅が原 新吉原明治14年(1881)36.0×24.3館蔵
17東京開化狂画名所 亀戸天満宮・本所吉田町明治14年(1881)36.2×24.3館蔵
18本朝智仁英勇鑑 遠藤喜右衛門政忠明治11年(1878)35.4×23.9館蔵
19東京自慢十二ヶ月 三月吉原の櫻尾松楼長尾明治13年(1880)36.6×24.9北九州市立美術館蔵
20見立多似盡 かねが見たい明治11年(1878)37.0×25.3館蔵
21新柳二十四時 午後十二時明治14年(1881)37.0×25.0館蔵
22一魁随筆 托塔天王晁葢明治5年(1872)34.7×24.8北九州市立美術館蔵
23月百姿 神事残月明治19年(1886)37.5×25.3北九州市立美術館蔵
24都岐乃百姿弁慶大物海上月明治19年(1886)37.2×25.2北九州市立美術館蔵
25新撰東錦絵 於富与三郎話明治18年(1885)37.1×50.6館蔵
26新撰東錦絵 佐野次郎左衛門の話明治19年(1886)年36.9×50.6北九州市立美術館蔵
27風俗三十二相 さむさう 享保年間深川仲町芸者風俗明治21年(1888)36.2×25.1北九州市立美術館蔵
28風俗三十二相 あつさう 文政年間内室の風俗明治21年(1888)37.1×25.3北九州市立美術館蔵
29新形三十六怪撰 布引滝悪源太義平霊討難波次郎明治22年(1889)36.7×25.2北九州市立美術館蔵
30新形三十六怪撰 皿やしきお菊の霊明治22年(1889)36.8×25.2北九州市立美術館蔵
31新形三十六怪撰 地獄太夫悟道乃図明治23年(1890)36.9×25.3北九州市立美術館蔵
32新形三十六怪撰 平惟茂戸隠山に悪鬼を退治す図明治23年(1890)37.0×25.3館蔵
33新形三十六怪撰 源頼光土蜘蛛ヲ切ル図明治25年(1892)35.5×24.2館蔵
後期(3月11日~4月6日)
34岩見重太郎兼亮邪神を討つの図慶応元年(1865)35.3×74.8北九州市立美術館蔵
35袴垂保輔鬼童丸術競図明治20年(1887)77.8×27.6北九州市立美術館蔵
36通俗西遊記 沙悟浄慶応元年(1865)36.2×24.6館蔵
37通俗西遊記 聖嬰文王慶応元年(1865)37.0×24.5館蔵
38通俗西遊記 九頭(馬付)馬元治元年(1864)36.3×24.6館蔵
39通俗西遊記 黄風王元治元年(1864)35.4×24.6館蔵
40通俗西遊記 七妖婦慶応元年(1865)36.2×24.6館蔵
41和漢百物語 小野川喜三郎慶応元年(1865)36.0×24.1館蔵
42和漢百物語 貞信公慶応元年(1865)36.3×24.6館蔵
43和漢百物語 入雲龍公孫勝慶応元年(1865)36.4×24.6館蔵
44和漢百物語 鷺池平九郎慶応元年(1865)36.3×24.6館蔵
45和漢百物語 仁木弾正直則慶応元年(1865)36.3x24.6館蔵
46和漢百物語 登喜大四郎慶応元年(1865)36.3×24.6館蔵
47郵便報知新聞第五百七十六号明治8年(1875)37.3×25.0館蔵
48郵便報知新聞第五百八十九号明治7年(1874)37.1×25.1館蔵
49西郷隆盛霊幽冥奉書明治11年(1878)37.3×25.2館蔵
50皇国二十四功 信濃国の孝子善之丞明治14年(1881)35.2×23.4館蔵
51東京開化狂画名所 千束の酉の町・日暮里布袋明治14年(1881)35.2×23.4館蔵
52東京開化狂画名所 上野山下・上野東照宮明治14年(1881)36.3×24.5館蔵
53芳年武者旡類 源頼光 坂田公時明治16年(1883)38.1×25.5館蔵
54新柳二十四時 午後一時明治13年(1880)37.1×25.1館蔵
55東京自慢十二ヶ月 二月梅やしき新橋てい明治13年(1880)36.0×24.0北九州市立美術館蔵
56月百姿 月夜釜明治19年(1886)35.6×24.2北九州市立美術館蔵
57月百姿 金時山の月明治23年(1890)36.0×23.2北九州市立美術館蔵
58一魁随筆 西塔之鬼若丸明治5年(1872)34.8×24.1北九州市立美術館蔵
59一魁随筆 一ツ家老婆明治5年(1872)34.9×23.8北九州市立美術館蔵
60全盛四季(春) 根津花やしき大松楼明治16年(1883)37.6×75.6館蔵
61風俗三十二相 うるささう 寛政年間処女之風俗明治21年(1888)38.2×25.4北九州市立美術館蔵
62風俗三十二相 めがさめそう 弘化年間むすめの風俗明治21年(1888)37.0×25.4北九州市立美術館蔵
63新形三十六怪撰 老婆鬼腕を持去る図明治22年(1889)37.0×25.4北九州市立美術館蔵
64新形三十六怪撰 清玄の霊桜姫を慕ふの図明治22年(1889)36.8×25.2北九州市立美術館蔵
65新形三十六怪撰 業平明治23(1890)37.2×25.2北九州市立美術館蔵
66新形三十六怪撰 内裏小猪早太鵺を刺図明治23年(1890)36.7×25.1北九州市立美術館蔵
67新形三十六怪撰 ぼたんどうろう明治24年(1891)後刷35.5×24.4館蔵
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2024年7月26日~8月25日の金・土・日・祝日と8月12日~15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2024年8月12日~15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019