アーカイブズ

No.344

歴史展示室・黒田記念室

福岡藩主黒田家の法要

平成21年7月28日(火)~9月27日(日)

展示資料一覧

No. 資料名 時代 作者等 員数
第1室
1 黒田光之像 宝永4年(1707) 賛:月潭 一幅
2 黒田光之法事日記 宝永4年5月20日より 東長寺 二冊
3 客殿用意覚書 宝永4年 東長寺 二冊
4 黒田光之葬送行列図(隠宅~東長寺) 宝永4年   一巻
5 黒田光之葬送行列図(東長寺境内) 宝永4年   一巻
6 黒田光之葬送行列図(龕前堂~下火屋) 宝永4年   一枚
7 黒田光之葬送行列図(幔幕前) 宝永4年   一枚
8 葬具の図 宝永4年   一枚
9 下火屋の図 宝永4年   一枚
10 東長寺へ収めた黒田光之の遺品一覧 宝永4年5月26日   二点
11 四十九日法要本堂張文 宝永4年7月9日 東長寺 一通
12 黒田光之法要担当者名簿 宝永4年   一冊
13 黒田治高葬送の図 江戸後期 18~19世紀   一鋪
14 崇福寺境内黒田家墓所の図 江戸後期 18~19世紀   一鋪
15 東長寺境内黒田家墓所の図 江戸後期 18~19世紀   一鋪
16 御追号集 江戸後期 18~19世紀 黒田家 一冊
17 将軍及び黒田家当主命日一覧 明和2年(1765)以降   一通
18 代参日覚書黒田家一族命日一覧 嘉永5~安政6年(1852~1859)   一冊
19 崇福寺の図 元治元年(1864) 高畠由寿 一鋪
20 東長寺参拝の図 江戸後期 18~19世紀   二枚
21 大長寺参拝の図 江戸後期 18~19世紀   一枚
22 黒田孝高百五十年忌の記録 宝暦2年(1752)9月~同3年3月20日 崇福寺 二冊
23 黒田長政百五十年忌の記録 明和9年(1772)8月4日 崇福寺 一冊
24 黒田長政二百年忌の記録 文政5年(1822)8月 崇福寺 四冊
25 照福院百年忌寺詰に関する覚書 原本 享保11年(1726)、享和3年写(1803)   一通
26 黒田孝高二百五十年忌寺詰に関する覚書 嘉永6年(1853) 井手弥三右衛門 一冊
27 家記全部五冊之内 義之巻 江戸後期 19世紀 荒巻行信 一冊
28 崇福寺黒田家墓所改葬関係嘆願書 明治20年(1887)12月19日~同26年6月28日 桐山玻窓 二冊
第2室
29 打敷 宝厳院法要所用 江戸時代 貞享3年(1686)寄進   一枚
30 水引 鳳陽院法要所用 江戸時代 天明元年(1781)寄進   二張
31 戸帳 鳳陽院法要所用 江戸時代 天明元年(1781)寄進   二幅対
32 華鬘 江戸時代 18~19世紀   一面
33 打敷 揺津院法要所用 江戸時代 嘉永5年(1852)使用   一枚
34 打敷 龍光院法要所用 江戸時代 嘉永6年(1853)新調   一枚
35 打敷 興雲院法要所用 江戸時代 文政5年(1822)新調   一枚
36 壇引 興雲院法要所用 江戸時代 文政5年(1822)新調   一枚
37 打敷 伝・霊源院法要所用 江戸時代 18世紀   一枚
38 打敷 功崇院法要所用 江戸時代 安永4年(1775)使用   一枚
39 戸帳 敬徳院法要所用 江戸時代 文政10年(1827)使用   二幅対
40 打敷 乾龍院法要所用 江戸時代 嘉永4年(1851)新調   一枚
41 打敷 敬徳院法要所用 江戸時代 寛政7年(1795)使用   一枚
42 藤巴紋入小袖裂 江戸時代 17~19世紀   五枚

展示資料の内、2~13は東長寺、22~24・29~42は崇福寺の所蔵、1・14~16は黒田資料、25は田隅タネ氏、26は井手道子氏、27は荒巻信子氏の寄贈、17~21、28は館蔵購入資料です。


本展の開催につきましては左記の方々のご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。
(協力者)敬称略、五十音順
梶嶋政司、佐藤佳代、中島敏行、野口文、藤田紫雲、三木隆行、渡邊桂堂、渡邊雄二、国立歴史民俗博物館、福岡市総合図書館


主要参考文献
五来重『葬と供養』1992年/国立歴史民俗博物館『時代を語る[染]と[織]—墨書のある近世の染織—』1997年/関根達人「近世大名墓における本葬と分霊 弘前藩主津軽家墓所を中心に」(東北史学会『歴史』99号、2002年)/谷川愛「近世大名の葬送と親族」(『國學院雑誌』106(10)、2005年)/頼あき「彦根藩と寺社」(『彦根城博物館叢書6 武家の生活と教養』2005年)/『国立歴史民俗博物館研究報告』第141集 [共同研究]宗教者の身体と社会、2008年/国立歴史民俗博物館『[染]と[織]の肖像 —日本と韓国・守り伝えられた染織品』2008年/日本経済新聞社ほか『小袖 江戸のオートクチュール 初公開 松坂屋京都染織参考館の名品』2008年/産経新聞社『尼門跡寺院の世界』2009年

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2024年7月26日~8月25日の金・土・日・祝日と8月12日~15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2024年8月12日~15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019