アーカイブズ

No.370

考古・民俗展示室

幔幕(まんまく)

平成22年9月22日(水)~11月14日(日)

幕洗いと幕出し
 博多の人々にとって幔幕は、遊び日の何か浮き立つような気持ちを象徴するものでした。夏になると、若者たちは幕の洗濯に川へと出かけました。これを幕洗いといい、若者組の行楽のひとつでもありました。
 秋になり、筥崎宮(はこざきぐう)の放生会(ほうじょうや)がはじまると、福博の人々は打ち揃って、お参りがてら千代の松原で野宴を催すものでした。これを「幕出し」といいます。町内が集まり、料理や酒、炊事道具や食器を長持(ながもち)に入れ、長持唄をうたいながら松原へと向かいました。商家の娘さんたちは、この日のために誂(あつら)えてもらった「放生会着物(ほうじょうやぎもん)」を何枚も持って行くなど、さながら振り袖行列の観があったといいます。
 野宴の場所は幕が張り巡らされ、その柄や印から、どんな人々なのか周囲からも一目瞭然でした。そのため、大正の頃には、競い合うように大宴会が繰り広げられていたようです。
 1枚の幔幕が、人々の暮らしのなかでいろいろな意味を担ってきたことを知って、もういちどじっくりと眺めてみると、また違った味わい方ができるかもしれません。
(松村利規)


金魚図幔幕(福岡市指定有形民俗文化財) 館蔵

七福神図幔幕 上桶屋町不動尊蔵

主な展示資料(名称/使用地または撮影地/員数)

  • 紅白幔幕/博多区旧下洲崎町/1張
  • 金魚図幔幕/博多区旧奈良屋町/1張
  • 七福神図幔幕/博多区旧上桶屋町/2張
  • 幕箱/博多区旧下店屋町/1個
  • 幕出し写真(パネル)/東区箱崎/1枚
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2024年7月26日~8月25日の金・土・日・祝日と8月12日~15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2024年8月12日~15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019