アーカイブズ

No.397

黒田記念室

アジアの激動と福岡ゆかりの人びと

平成23年9月21日(水)~11月6日(日)

南公園の 「中山紀念碑」(福岡市中央区)孫文生誕100年を記念して1965年に建立
南公園の 「中山紀念碑」 (福岡市中央区)孫文生誕100年を記念して1965年に建立

アジアの激動
 19世紀の半ば以降、東アジアはまさに激動の時代でした。中国の清(シン)朝(1616~1911)は、アヘン戦争(1840~42)でイギリスに敗れ、上海(シャンハイ)など五港を開港し、不平等条約を結びました。17世紀半ば以来、江戸幕府のもと鎖国を続けてきた日本も、幕末にいたって開国し、1868(明治元)年には明治政府が成立しました。また、朝鮮では、日本が軍事力を背景に釜山(プサン)などの開港を迫り、1876年、朝鮮に不利な不平等条約を結びました。これ以後、宗主(そうしゅ)権を主張する清と、日本は、朝鮮をめぐって争うことになりました。日清戦争(1894~95)、日露戦争(1904~05)をへて、日本は1910年に韓国(1897年、朝鮮は国号を大韓帝国と改めた)を併合しました。また、台湾は清朝の統治下におかれていましたが、日清戦争の結果、1895年、日本は台湾総督府(そうとくふ)を設置しました。1911年10月の武昌(ぶしょう)(湖北(こほく)省武漢(ぶかん)市)蜂起で、辛亥(しんがい)革命の口火がきられました。翌12年に宣統帝溥儀(せんとうていふぎ)が退位して、清朝の支配がおわり、中華民国が成立しました。そして、アジア太平洋戦争の終結後の1949年、中華人民共和国が成立しました。


(国境 ・ 省境は現在のもの)
(国境 ・ 省境は現在のもの)

辛亥革命
 清朝が、イギリスとフランスの連合軍に敗れ(アロー戦争:1856~60)、キリスト教の国内布教を認めて以来の欧米列強の進出で、中国の民衆の生活は圧迫され、伝統的な秩序も大きく動揺しました。こうした状況に対し、民衆の排外運動がおこりました。山東(さんとう)省では義和団(ぎわだん)が蜂起し、1900年には、北京(ペキン)在留外国人をも脅かす事態になりました。このため、欧米列強と日本は、居留民の保護を名目に中国に共同出兵しました。
 義和団事件ののち、清朝はさまざまな改革をおこない近代化をはかりましたが、同じ頃、満州(まんしゅう)人の王朝である清朝を倒して漢民族の主権国家を建設しようとする革命運動が、留学生や華僑(かきょう)を中心に広がっていました。
 孫文(そんぶん)(1866~1925)は、1895年10月の広州(こうしゅう)での蜂起失敗以来、世界中を転々としながら、同志を募り革命運動を展開していきました。1911年10月の武昌蜂起が成功した時も、孫文はアメリカにいました。武昌蜂起が成功し、湖北省は清朝からの独立を宣言しました。その後、次々と蜂起がおこり、全国24省のうち15省が独立を宣言しました。翌12年1月、南京(ナンキン)で孫文は臨時大総統に就任し、中華民国成立を宣言しました。
 清朝の軍人・袁世凱(えんせいがい)(1859~1916)が革命派と取引をして、宣統帝の退位とひきかえに臨時大総統の座を手に入れ、独裁色を強めました。これに対して、革命派は蜂起(第二革命、1913年7月)しますが失敗し、孫文らは亡命します。その後も中国国内の混乱はつづき、中国の統一がほぼ完成するのは、孫文の死後、蒋介石(しょうかいせき)(1887~1975)の北伐(ほくばつ)(1926~28)が達成されてからでした。
 「宋家(そうけ)の三姉妹」の次女・宋慶齢(けいれい)(1893~1981)が孫文と結婚したのは、第二革命に失敗した孫文が日本に亡命していた1915(大正4)年のことです。三女・宋美齢(びれい)(1901~2003)は、1927年に蒋介石と結婚しています。

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2023年7月22日~8月26日の金・土・日・祝日と8月14日・15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2023年8月14日・15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019