常設・企画展示観覧料無料
ミュージアムウィーク期間中(休館日を除く)

- 常設展示室では、国宝金印「漢委奴国王」、博多祇園山笠などの福岡の歴史とくらしを紹介。
企画展示室では名鎗「日本号」をはじめ、福岡藩主黒田家に伝来した黒田家資料などを鑑賞できます。
また、「世界遺産 ポンペイの壁画展」はリーフレット持参により団体料金を適用し、
大人1,500円→1,300円、高大生800円→600円、小中学生500円→300円に割引します。
福岡市博物館特別展「よみがえれ!鴻臚館」
プレイベント講演会 よみがえる鴻臚館時代の「食」
5月20日(土)14:00~16:00

甘葛煎(あまづらせん)

唐菓子(からくだもの)
- 秋の特別展「よみがえれ!鴻臚館-行き交う人々と唐物-」
(会期9/7~10/22)にちなみ、古代の食をテーマに講演会を開催します。 - 【講師】 前川佳代(奈良女子大学古代学学術研究センター協力研究員)
【場所】 1階 講堂 [定員]240名
【申込】 不要
【参加費】 無料
「本と出会えるミュージアム」

- 4月23日は「子ども読書の日」。
これにちなみ福岡アジア美術館・福岡市博物館 連携企画として、「子ども」と「アート・歴史」を結ぶ、ミュージアムならではの本の紹介を行います。
福岡市博物館では、「まちのたからもの」と題し、平成28年度に福岡市文化財部がNPOとの共働事業で制作した歴史絵本「のったよ!ふくおかタイムスリップ号」をはじめ、各地域で発行している、地域に根差した絵本・書籍を紹介します。 - 【期間・場所】
- 4月23日(日)~5月21日(日)
福岡アジア美術館 図書閲覧室 - 4月19日(水)~5月21日(日)
福岡市博物館 読書室
ワークショップ
5月14日(日) 13:00~15:00の間
- 実物大の金印レプリカ(複製品)で、当時の使い方を体験します。
- 【場所】 1階 グランドホール
【定員】 各100名
【申込】 不要
【参加費】 無料
伝統工芸「黒田節ロボット」参上
5月13日(土) ①11:30~11:45 ②13:30~13:45
- ロボスクエアの協力で、ロボットが黒田節の舞などを披露します。
- 【場所】 1階 グランドホール
【定員】 なし
【申込】 不要
【参加費】 無料

バックヤードツアー
5月14日(日)11:00~12:00

- 普段は見ることができない福岡市博物館の裏側をご案内します。
- 【場所】 1階 講座室1に集合
【定員】 30名
【申込】 当日先着順(10:30~整理件配布)
【参加費】 無料