アーカイブズ

研究紀要

  • 福岡市博物館研究紀要 第32号 2023年

    東京大学史料編纂所所蔵謄写本「児玉韞採集文書」の紹介と検討・・・堀本 一繁/福岡市博物館の教育普及活動・・・三角 徳子/戦後の博多絞に関する記録ノートについて(下)・・・石井 和帆/国指定重要文化財「筑前吉武遺跡出土品」の保存科学的調査・・・池田 祐司・比佐 陽一郎

  • 福岡市博物館研究紀要 第31号 2022年

    福岡市西区金武の治承三年在銘線刻石仏・・・佐藤 祐花/井手勘七著「寸美奈和之記」 ・・・又野 誠/福岡市博物館のオンライン出前学習事業―令和2・3(2020・2021)年度実施報告を柱に―・・・三角 徳子/戦後の博多絞に関する記録ノートについて(上)・・・石井 和帆/福岡市内出土の焼塩壺・・・福薗 美由紀/長垂山に所在した経塚に関する推察・・・福薗 美由紀/8枚の認識票・・・米倉 秀紀

  • 福岡市博物館研究紀要 第30号 2021年

    太宰府出土の土製仏像・・・末吉 武史/福岡市博物館所蔵 雪村友梅墨蹟「紅爐一點雪」(搨本)について・・・財津 永次/手塚雪山著「淑徳録 全」・・・又野 誠/福岡市域における戦争関連遺構と出土遺物~福岡城跡出土遺物、特に認識票について~・・・米倉 秀紀

  • 福岡市博物館研究紀要 第29号 2020年

    糸島市・住吉神社の釈迦十六善神図・・・末吉 武史/博多土居流片土居町「山笠銭出入控帳」・・・又野 誠/資料翻刻 黒田資料「重要日誌」・・・野島 義敬/弥生時代の博多・・・森本 幹彦

  • 福岡市博物館研究紀要 第28号 2019年

    園城寺蔵「唐人送別詩幷尺牘」の伝来に関する基礎的整理・・・佐藤 祐花/博多瓦町中村家伝来博多祇園山笠番付・・・宮野 弘樹/福岡市博物館所蔵の狩野昌運関連資料(中)・・・佐々木 あきつ/碇石「玄武号」について・・・福薗  美由紀

  • 福岡市博物館研究紀要 第27号 2018年

    西日本新聞「戦時版」の意義-メディアの戦時言説をめぐって-・・・有馬 学/黒田侯爵家と同郷組織・・・野島 義敬/福岡・成就院観音菩薩坐像について・・・末吉 武史/黒田資料「重要日誌」について・・・野島 義敬/福岡市博物館所蔵の狩野昌運関連資料(上)・・・佐々木 あきつ/釣道楽への道―「釣道楽の世界――多彩なる水の趣味文化」関連事業の記録―・・・河口 綾香/奈多砂丘出土の朝鮮半島系土器・・・森本 幹彦

  • 福岡市博物館研究紀要 第26号 2017年

    柳川市・崇久寺十一面観音坐像について-九州における中世院派仏師の作例として-・・・末吉 武史/弥生・古墳時代の博多湾沿岸に流入した中国銭・・・森本 幹彦/伊都国と奴国の銅鐸・・・森本 幹彦

  • 福岡市博物館研究紀要 第25号 2016年

    序文 『福岡市博物館研究紀要』第二十五号の刊行にあたって・・・有馬 学/福岡藩主黒田家の家紋について・・・宮野 弘樹/福岡市中央区唐人町八橋神社保管道具とその特性・・・河口 綾香/福岡市博物館のブランディング事業について―平成 25 年度の常設展示室リニューアルオープンにかかる―・・・杉山 未菜子/博物館資料の三次元計測に関する試み その1・・・本田 浩二郎/国宝金印「漢委奴国王」の鈕孔に関する視点・・・本田 浩二郎

  • 福岡市博物館研究紀要 第24号 2014年

    鍋島直彬と明治後期鹿島鍋島家家政・・・野島 義敬/五島山古墳出土資料の再検討・・・赤坂 亨/調査報告 福岡市博多区 圓覺寺 阿弥陀如来坐像

  • 福岡市博物館研究紀要 第23号 2013年

    調査報告 一、朝倉市杷木志波 円清寺(1)木造観音菩薩坐像(2)石造如来坐像(3)木造如来坐像/二、筑紫野市天山  西方寺 木造阿弥陀如来立像/三、宗像市神湊 隣船寺 木造聖観音菩薩立像

  • 福岡市博物館研究紀要 第22号 2012年

    福岡・恵光院燈籠堂の石造十一面観音像―南宋彫刻の可能性と図像の検討―・・・末吉 武史/幻の「古瓦類雑考(三)」と大正年間の金印論争・・・赤坂 亨/資料紹介 福岡市博物館所蔵の「古瓦類雑考」掲載資料・・・赤坂 亨/須玖岡本遺跡D地点出土鏡片の再検討(二)・・・赤坂 亨

  • 福岡市博物館研究紀要 第21号 2011年

    宗像市・承福寺の建武年銘如意輪観音像・・・末吉 武史/直方市・法華寺跡観音堂の建武元年銘十一面観音像・・・末吉 武史/歴史展示の方法一わが企画展示をふりかえってー・・・林 文理/須玖岡本遺跡D地点出土鏡片の再検討・・・赤坂 亨

  • 福岡市博物館研究紀要 第20号 2010年

    資料紹介 崇福寺の荘厳具・・・杉山 未菜子 /近世大名の葬送儀礼一福岡藩三代藩主黒田光之を例に一・・・宮野 弘樹 /老司古墳2号石室出土三角板革綴短甲の復元的研究・・・赤坂 亨 /陝西歴史博物館交流事業報告 党家村伝統建築群視察記・・・高山 英朗 ・ 陝西地域の博物館事情とその背景について・・・大塚 紀宜

  • 福岡市博物館研究紀要 第19号 2009年

    警固神社の木造徳川家康像について・・・末吉 武史/マイクロスコープによる金印の表面観察とその検討・・・大塚 紀宜

  • 福岡市博物館研究紀要 第18号 2008年

    博多居留宋人が遺したもの・・・佐藤 一郎/中国古代印章に見られる駝鈕・馬鈕の形態について-中国古代印章2・付編-・・・大塚 紀宜/陝西歴史博物館交流事業報告 現代中国博物館事情・・・宮野 弘樹/鴻臚館とその時代・・・菅波 正人

  • 福岡市博物館研究紀要 第17号 2007年

    太閤町割以前-息ノ浜の発掘調査から-・・・佐藤 一郎/徳川家康・秀忠発給文書の様式変化について~黒田家文書を素材として~・・・堀本一繁/福岡藩筆頭家老三奈木黒田家「御自家御重宝記」について・・・宮野 弘樹/清賀上人像考-北部九州における山岳宗教美術の一例として-・・・末吉 武史/中国古代印章2-福岡市博物館平成12(2000)・13(2001)年度収集資料について-・・・大塚 紀宜

  • 福岡市博物館研究紀要 第16号 2006年

    福岡藩天保改革における諸政策について・・・高山 英朗/高麗と博多-平安後期の出土資料から一・・・佐藤 一郎/江藤正澄と鎮西博物館・・・菅波 正人/陝西歴史博物館交流事業報告 周公廟遺跡の発掘現場見学記・・・加藤 隆也/炳霊寺石窟を訪ねて・・・杉山 未菜子

  • 福岡市博物館研究紀要 第15号 2005年

    文化の受容と身体化 -「まつりのべおか」にみる山笠をめぐって-・・・福間 裕爾/仏師菰田宗二郎写真資料・・・末吉 武史

  • 福岡市博物館研究紀要 第14号 2004年

    受容の位相-佐賀市に伝えられた「山笠」をめぐって-・・・福間 裕爾/佐賀県・福満寺所蔵「大般若波羅蜜多経」について~筑前国恰土庄-原田庄関係新出史料の紹介と検討~・・・堀本 一繁/陝西歴史博物館交流事業報告 陝西・「超」歴史を観光する・・・松村 利規・銅剣の来た道・・・宮井 善朗

  • 福岡市博物館研究紀要 第13号 2003年

    友泉亭杉戸絵の復元研究・・・中山 喜一朗/福岡における小学校制度の成立過程・・・太田 暁子/資料紹介 福岡市志賀島荘厳寺の仏像・・・末吉 武史/黒田家ゆかりの能面・・・杉山 未菜子

  • 福岡市博物館研究紀要 第12号 2002年

    福岡城佐賀堀中堀関係文書・・・太田暁子/『野北浦沿革』(二)・・・松村 利規/平成12年度陝西歴史博物館交流事業報告 抹茶式喫茶法の伝播について~日中文化交流史の一齣~・・・堀本 一繁/陝西歴史博物館交流事業報告・・・吉武 学

  • 福岡市博物館研究紀要 第11号 2001年

    中国古代印章-福岡市博物館平成10(1998)年度収集資料について-・・・常松 幹雄/福岡県新宮町相島沖採集の「警固」銘平瓦・・・吉武 学/福岡・千如寺大悲王院 正応四年銘木造二天像について・・・末吉 武史/資料紹介 『野北浦沿革』(一)・・・松村 利規

  • 福岡市博物館研究紀要 第10号 2000年

    福岡市下山門敷町遺跡出土の銅戈について 付篇 北部九州の青銅器と鋳型に関する覚書・・・常松 幹雄/明応の政変と少弐氏・・・堀本 一繁/邸内邸外図屏風について-長谷川等学の試み-・・・中山 喜一朗/現代の祭りにおける「伝承」のありかた-北海道芦別市の健夏山笠を題材に-福間 裕爾/平成10年度陝西歴史博物館交流事業報告 陝西歴史博物館における教育普及活動について・・・太田 暁子/西安の秋-人事交流をふりかえって-・・・林 文理

  • 福岡市博物館研究紀要 第 9 号 1999年

    弥生時代の銅戈に鋳出された絵画と記号・・・常松 幹雄/福岡・二丈町一貴山仁王像について-資料の紹介と胎内銘の検討-・・・末吉 武史/明治初期の神社をめぐる争論-静岡県の事例-・・・太田 暁子/福岡市博物館・陝西歴史博物館友好館提携5周年記念国際学術シンポジウム 「唐朝文化と鴻臚館」 実施報告(下)・・・山崎 龍雄・吉武 学/平成 8年度陝西歴史博物館交流事業報告 雍城考古抄録・・・常松 幹雄/西安研修日記 付上海日記・・・楠田 恵

  • 福岡市博物館研究紀要 第 8 号 1998年

    伝福岡市八田出土の鋳型について―福岡市博物館平成6年度(1994)収集資料-・・・常松 幹雄/「蒙古襲来絵詞 」 の現状成立過程について-青柳種信本の検討と紹介-・・・堀本 一繁/「シガの話」その後―福岡県糸島郡志摩町野北の魚行商人聞書き―・・・福間 裕爾/福岡市博物館・陝西歴史博物館友好館提携5周年記念 国際学術シンポジウム 「唐朝文化と鴻臚館」実施報告(上)・・・山崎 龍雄・吉武 学/平成7年度陝西歴史博物館交流事業報告 唐墓壁画および現代作家調査について・・・中山 喜一朗/資料紹介 糸島地方の中世山城採集資料について・・・山崎 龍雄

  • 福岡市博物館研究紀要 第 7 号 1997年

    弥生時代の甕棺に描かれた絵画と記号・・・常松 幹雄/戦国期博多の防御施設について~「房州堀」考・・・堀本 一繁/福岡市早良区石釜のトビトビ・・・松村 利規/観世音寺別当暹宴は宋人にあらず・・・林 文理/資料紹介 近世中後期博多の年寄の記録類・・・又野 誠/平成6年度陝西歴史博物館交流事業報告 「装う」中国の都市・・・野口 文/西安雑感・・・末吉 武史

  • 福岡市博物館研究紀要 第 6 号 1996年

    盆の変貌-糸島地方における日取りと盆踊り-・・・松村 利規/篠栗町・西林寺の木造阿弥陀如来立像について-三尺阿弥陀像の着衣形式をめぐって-・・・末吉 武史/筑前における中近世瓦の分類試案(下) ・・・井澤 洋一

  • 福岡市博物館研究紀要 第 5 号 1995年

    乳峰寺・駿岳碩甫像について-幻住なる肖像画の存在-・・・渡邊 雄二/筥崎宮蔵 「絵入縁起」について・・・下原 美保/筑前における中近世瓦の分類試案・・・井澤 洋一

  • 福岡市博物館研究紀要 第 4 号 1994年

    『黒田家譜』における所収文書の在り方について一近世初期文書の研究の手掛りとして-・・・門野 恵/近世中期福岡・博多の町方における人足負担と都市構造・・・又野 誠/「博多綱首」関係史料・・・林 文理/館蔵 曲直瀬玄朔像について-近世初期肖像画の創造と継承-・・・渡邊 雄二/友好館・陝西歴史博物館-その建築基本構想について-・・・池崎 譲二

  • 福岡市博物館研究紀要 第 3 号 1993年

    近世中期福岡・博多の町方における役負担と切銭について・・・又野 誠/民俗の伝播と変容-北九州市八幡西区木屋瀬の山笠-・・・福間 裕爾/福岡城本丸の時鐘について・・・田鍋 隆男/那津官家?- 博多湾岸における三本柱柵と大型総柱建物群-・・・米倉 秀紀

  • 福岡市博物館研究紀要 第 2 号 1992年

    近世福岡・博多推定模型の作成過程-模型作成資料の収集・検討を中心に-・・・又野 誠/「都鄙連続論」の可能性-北部九州の山笠分布を中心に-・・・福間 裕爾/館蔵「雪谷宗戒墨蹟 虎丘十詠跋」について・・・ 渡邊 雄二

  • 福岡市博物館研究紀要 第 1 号 1991年

    創刊にあたって・・・進藤 一馬/正月七日の火焚き行事と呪符・・・永松 敦/『黒田御家御重宝故実』・・・門野 恵/小田部氏関係史料・・・吉良国光/宝珠山・原家文書・・・本多 博之/東京・養玉院蔵宗氏歴代肖像について・・・渡邊 雄二

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2024年7月26日~8月25日の金・土・日・祝日と8月12日~15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2024年8月12日~15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019