No.140
考古・民俗展示室
平成11年2月2日(火)~5月9日(日)
| 福岡空港のあゆみ | ||
| 空から見た福岡空港(写真パネル) | ||
| 遺物のかたち(弥生土器と現代の遺物) | 弥生前期 | 福岡市埋蔵文化財センター |
| くらし | ||
| かご目のある土器 | 弥生前期 | 福岡市埋蔵文化財センター |
| 彩文土器 | 弥生前期 | 福岡市埋蔵文化財センター |
| イノシシそれともブタ | 弥生前期 | 福岡市埋蔵文化財課 |
| 石斧・木の柄(完成品と未製品) | 弥生前期 | 福岡市埋蔵文化財センター |
| 年輪年代 | ||
| 組合わせ式机 | 弥生後期 | 福岡市埋蔵文化財センター |
| 倭国乱る | ||
| 木製短甲 | 弥生後期 | 福岡市埋蔵文化財センター |
| 木製短甲(那珂君休遺跡) | 弥生~古墳 | 福岡市埋蔵文化財課 |
| 楯 | 弥生後期 | 福岡市埋蔵文化財センター |
| 銅鏃・石鏃 | 弥生後期 | 福岡市埋蔵文化財センター |
| 銅鏃の鋳型(井尻B遺跡) | 弥生後期 | 福岡市埋蔵文化財センター |
| 石製把頭飾 | 弥生中期 | 福岡市埋蔵文化財課 |
| 煤のついた大きな土器 | 弥生後期 | 福岡市埋蔵文化財センター |
| 交易 | ||
| 青銅製鋤先 | 弥生後期 | 福岡市埋蔵文化財課 |
| 鋳造鉄斧再加工品 | 弥生中期 | 福岡市埋蔵文化財センター |
| 貨泉(かせん) | 弥生後期 | 福岡市埋蔵文化財課 |
| 馬鐸(ばたく) | 弥生後期 | 福岡市埋蔵文化財課 |
| 大洞(おおほら)式土器 | 弥生前期 | 福岡市埋蔵文化財センター |
| まつり | ||
| 文様のある土器 | 弥生中期 | 福岡市埋蔵文化財課 |
| 絵画土器 | 弥生後期 | 福岡市埋蔵文化財センター |
| 鹿の角 | 弥生~古墳 | 福岡市埋蔵文化財課 |
| 木製机 | 弥生後期 | 福岡市埋蔵文化財センター |
| 組合わせ式机復元品 | 福岡市文化財整備課 | |
*今回の展示にご協力いただいた関係機関ならびに各位にあつく御礼申し上げます。運輸省第4港湾建設局博多港空港工事事務所・福岡空港ビルディング・長崎航空株式会社・(株)吉野屋ディーアンドシーフーズ・鳥丸貞恵・力武卓治・松村道博・佐藤一郎(敬称略)









