No.169
美術・工芸展示室
平成12年8月1日(火)~平成13年3月25日(日)
【出品リスト】(名称・品質/法量㎝・員数)
| 【仏塔】 | |||
| 1 | 仏塔(チューテン) | 銅・鍍銀/38.2×18.5×18.5 | 1基 | 
| 2 | 仏塔(チューテン) | 真鍮/22.2×11.4×11 | 2基 | 
| 3 | 仏塔(チューテン) | 真鍮/9.7×4.6×4.6 | 2基 | 
| 【経典】 | |||
| 4 | 経典(ド) | 紙・木・布/50.2×9.0×12.5 | 136巻 | 
| 5 | マニ車(マニコルロ) | 銅/155.2×100.1 | 1点 | 
| 6 | マニ石 | 石/30.2×25.4 | 7点 | 
| 7 | 供養マニ車(チュンコル) | 銅・紙/15.5×16.5 | 4点 | 
| 【仏像】 | |||
| 8 | 導師パドマサンバヴァ | 銅・鍍金・着色/129.8×90.0×73.1 | 1躯 | 
| 9 | マンダーラヴァ | 銅・鍍金・着色/68.1×26.5×20.0 | 1躯 | 
| 10 | イェシェー・ツォギェル | 銅・鍍金・着色/75.3×26.2×20.9. | 1躯 | 
| 11 | ダーキニー | 銅・鍍金・着色/95.4×35.7×28.1 | 1躯 | 
| 12 | 無量寿仏 | 銅・鍍金・着色/47.1×35.1×20.8 | 1躯 | 
| 13 | 釈迦牟尼 | 銅・漆箔/37.6×24.1×16.1 | 1躯 | 
| 14 | 財宝神ジャムバラ | 真鍮/23.8×20.1×14.7 | 1躯 | 
| 【荘厳具】 | |||
| 15 | 本尊壇(チューショム) | 木に着色/305.5×540.2×150.1 | 1点 | 
| 16 | 供物壇 (トル・ドム) | 木に着色/212.5×102.4×87.0 | 1点 | 
| 17 | 経机(テイチョク) | 木に着色/60.1×80.7×38.5 | 3点 | 
| 18 | 経机(テプチョク) | 木に着色/37.5×79.5×37.0 | 4点 | 
| 19 | 長机(チョクツェ・リンボ) | 木に着色/48.5×119.5×30.8 | 6点 | 
| 20 | 導師座(シュクティ) | 木に着色/226.5×82.1×89.0 | 2点 | 
| 21 | 柱飾(カギェン) | 布/260.0×605.0 | 5点 | 
| 22 | 幡(ばん)(ドゥク) | 布/219.8×71.3 | 2点 | 
| 23 | 経典立て(ペティ) | 木に着色/42.1×26.0×28.7 | 2点 | 
| 【供養具】 | |||
| 24 | 火舎(かしゃ)(プーション) | 木に着色/14.2×59.8×13.5 | 2点 | 
| 25 | 香炉(プーポル) | 真鍮/22.5×13.1 | 2点 | 
| 26 | 燭台(チューコン) | 銀/14.1×10.5 | 2点 | 
| 27 | 穀物器(ネーセー) | 真鍮/10.1×8.2 | 3点 | 
| 28 | 瓶(びん)(プムパ) | 銀/20.5×13.5 | 2点 | 
| 29 | 高杯(プーポル・バプション) | 真鍮/12×12.5 | 1点 | 
| 30 | 七器(しちき)(ティン) | 銅に鍍銀/5.2×9.0 | 7点 | 
| 31 | 供物(くもつ)マンダラ | 銅に着色/26.1×15.0 | 2点 | 
| 32 | 供物(くもつ)(トルマ) | 線香灰に着色 | 44点 | 
| 【梵音具】 | |||
| 33 | 大笛(トゥンチェン) | 銅/241.6×19.2 | 2点 | 
| 34 | 哨吶(さない)(ギャリン) | 木・銀飾り/63.5×15.2 | 2点 | 
| 35 | 骨笛 (カンリン) | 骨・銀飾り/31.5×7.2 | 2点 | 
| 36 | 法螺 (トゥンカル) | 貝・銀飾り/8.5×12.5 | 2点 | 
| 37 | 柄太鼓(ラクガ) | 木・皮/113.6×52.3 | 2点 | 
| 38 | 銅鑼 (カルガ) | 銅/6.1×36.5 | 1点 | 
| 39 | 振鼓(チャンテウ) | 骨・皮/9.7×13.5 | 3点 | 
| 40 | 振鼓(ダマル) | 木・皮/10.5×24.1 | 4点 | 
| 41 | 縦ばつ(シルニェン) | 銅/8.2×38.5 | 1点 | 
| 42 | 横ばつ(ブプチェル) | 銅/7.5×38.5 | 1点 | 
| 43 | 小銅ばつ (ティンシャク) | 真鍮/2.5×7.5 | 1点 | 
| 【僧具】 | |||
| 44 | 茶をたてる道具(チャドン) | 木・銅飾り/98.7×13.0 | 1点 | 
| 45 | 木皿(ツォクポル) | 木・銀飾り/4.5×11.3 | 2点 | 
| 46 | お茶入れ(スーティル) | 銅・銀飾り/48.5×38.1 | 1点 | 
| 47 | 茶碗(タキャー) | 磁器・銀/20.5×13.5 | 2点 | 
| 48 | 供物を作る鍋(トルション) | 銅/10.5×52.4 | 1点 | 
| 【法具】 | |||
| 49 | 金剛鈴(こんごうれい) (ティルブ) | 真鍮/11.2×4.5 | 3点 | 
| 50 | 金剛杵(こんごうしょ) (ドルジェ) | 真鍮/11.5×4.5 | 1点 | 
| 51 | 鏡(メロン) | 真鍮に着色/(径)9.1 | 1点 | 
| 52 | けつ(プルブ) | 真鍮/22.4×3.5 | 3点 | 
| 53 | 髑髏杯(どくろはい)(ナンチュー・カリ) | 人骨・銀飾り/22.9×17.5 | 2点 | 
| 54 | 髑髏杯(どくろはい)(ナンチュー・カリ) | 銀/13.5×8.2 | 2点 | 
| 55 | 髑髏杯(どくろはい)(トゥーバ) | 人骨/7.5×17.5 | 2点 | 
| 56 | 降伏具(ごうぶくぐ)(デルチェー) | 鉄/4.5×23.5 | 1点 | 
| 57 | 護摩杓(ごましゃく)(ガンサル・ガンルク) | 真鍮/54.5×6.2 | 5点 | 
| 【法衣】 | |||
| 58 | 前掛(トシェル) | 布/100.6×68.5 | 1点 | 
| 59 | ギャリン奏者の肩掛(タクサル) | 布/240.8×55.1 | 1点 | 
| 60 | 帽子(シャ) | 布/60.3×27.5 | 1点 | 
| 61 | 靴(チャクラム) | 布・革/50.0×27.2 | 1点 | 
| 62 | 袈裟(けさ)(タチェー) | 布・革/159.2×160.8 | 1点 | 
| 【絵画】 | |||
| 63 | 寂静尊マンダラ | 綿布着色/115.7×85.0 | 1幅 | 
| 64 | 憤怒尊マンダラ | 綿布着色/105.3×74.5 | 1幅 | 
| 65 | ゾクチェン密教の相承系譜 | 綿布着色/76.3×50.2 | 5幅 | 
| 66 | 八守護尊の体系 | 綿布着色/81.8×64.1 | 9幅 | 
| 67 | 六道輪廻 | 綿布着色/149.5×115.1 | 1幅 | 
| 68 | 須弥山(しゃみせん)と四州と天界の配置 | 綿布着色/149.2×116.5 | 1幅 | 
| 【その他】 | |||
| 69 | 法要用マンダラ | 木・布・真鍮/80.2×80.3 | 一式 | 




 
	







