平成14年4月23日(火)~6月9日(日)
小学校に関する法令など
明治 5 学制を公布
最初の近代的教育制度法令。全国を学区に分け、各学区にそれぞれ大学・中学・小学等を設立し、国民皆学を期する
明治12 教育令を定める
地方官の監督を緩め、民度に適合した教育の普及をめざす
明治13 教育令を改正
教育令の現状適応主義を改め、教育に対する国家基準を明示し、統制を強化。同時に教育費国庫補助を廃止
修業年限は、初等科3年、中等科3年、高等科2年
明治19 小学校令を公布
義務教育制を初めて標榜
尋常小学校4年、高等小学校4年
明治23 小学校令を公布
明治19の小学校令を廃止、市制・町村制に即して小学校制度の詳細を規定。明治25.4.1全面施行
尋常小学校3年または4年、高等小学校2年または3年または4年
明治23 教育勅語を発布
明治33 小学校令を全面的に改正
尋常小学校を4年制に統一、義務教育の授業料を徴収せず
高等小学校2年または3年または4年
明治40 小学校令を改正
尋常小学校(義務教育)年限を6年に延長、高等小学校を2年もしくは3年制とする。明治41.4.1より逐年実施
*『近代日本総合年表 第三版』を参考に作成
展示資料 資料名称/時代/作者
1 小学校の卒業証書・修了証書/明治時代/覇臺小学・舞鶴小学ほか
2 小学校の教科書/明治時代/文部省ほか
3 今津小学校開設祝辞/明治11年/庄崎弥七郎
4 福岡県学校懸通達(就学奨励)/明治5年/福岡県
5 通信簿/明治時代~昭和時代/千代尋常小学校・箱崎尋常小学校ほか
6 卒業記念写真/明治時代~大正時代/大浜尋常小学校ほか
7 師範学校卒業証書/明治45年/大分県女子師範学校より宗ヒサあて
8 教員免許状/明治45年/大分県知事より宗ヒサあて
9 小学校教員の辞令/明治10年代~30年代/福岡県ほか
10 児童心得/明治20年代~40年代/住吉尋常小学校・姪浜高等小学校ほか
11 尋常小学校授業料領収書/明治21年
12 妙楽寺尋常小学校の蔵書印のある辞書/明治前期/博文館発行
参考資料
『福岡県教育百年史』第一巻・第二巻(福岡県教育委員会 昭和52年~53年)/『学制百年史』(文部省 昭和47年)