アーカイブズ

No.274

歴史展示室、黒田記念室

福岡藩の江戸屋敷-霞ヶ関・赤坂・渋谷・白金-

平成18年1月24日(火)~3月26日(日)

展示資料一覧 (資料名/作者等/時代/員数)

1、福岡藩主、江戸へ行く
1  長崎より江戸まで海陸図絵巻   江戸時代 1巻
2  参勤道中日記 福岡藩 天保7(1836)~嘉永元(1848)年 5冊
2、江戸屋敷はどこにある
3  江戸図 僊鶴堂鶴屋喜右衛門・甘泉堂和泉屋市兵衛合刻 文政年間(1818~30) 1舗
4  麹町永田町外桜田絵図 景山致恭画、金鱗堂尾張屋清七板 嘉永3(1850)年 1舗
5  今井谷六本木赤坂絵図 景山致恭画、金鱗堂尾張屋清七板 嘉永3(1850)年 1舗
6  東都麻布之絵図 戸松昌訓画、金鱗堂尾張屋清七板 嘉永4(1851)年 1舗
3、上屋敷、面積二万坪
7  桜田上段御構御殿絵図   寛政7(1795)年4月成就 1舗
8  桜田御屋敷御本殿御殿共ニ続絵図   寛政10(1798)年12月成就 1舗
9  桜田御屋鋪御殿図   江戸時代 1舗
10  桜田御屋鋪御本殿御造営図 御普請方 嘉永5(1852)年正月 1舗
11  御家敷絵図   寛保2(1742)年 1舗
12  麻布御中屋鋪御構ノ図   江戸時代後期 1舗
13  麻布御中屋鋪御殿図   江戸時代後期 1舗
14  麻布御中屋御殿図   江戸時代 1舗
15  赤坂溜池藩邸内絵図   江戸時代 1枚
4、江戸での仕事と暮らし
16  江戸ニ詰候供之者苦労之定(写) 無足津田甚右衛門所持 原本は慶長20(1615)年3月7日 1通
17  江戸勤方心得書写 喜多島氏 文政2(1819)年9月 1冊
18  霞の関路 大野氏 江戸時代後期 1冊
19  元禄五歳江戸一巻覚書 広羽小右衛門   1冊
20  杉山尚行江戸詰方日記 杉山尚行 安政4年10月~安政6年3月(1857~59) 3冊
21  御道中御府内入方覚書 大野貞正 文化~天保期 1冊
22  酒井左衛門尉様羽州庄内越後長岡より御国替被仰出候節庄内百姓中出府歎願之書類 全 大野貞正 天保12(1841)年6月18日写 1冊
23  義士御預ヶ之節堀内覚書 上下 大野蔵 文久2(1862)年卯月 2冊
24  霞関文稿 青柳種信 江戸時代 1冊
25  霞の殿の紅葉 野村望東尼ヵ 幕末 1組
5、霞ヶ関に出掛けよう
26  江戸名所図屏風   幕末~明治初期 6曲1隻
27  東都名所の内霞ヶ関全図 歌川広重 天保期(1830~44)頃 3枚続
28  東都名所の内霞ヶ関の図 歌川広重 安政元(1854)年11月改 3枚続
29 江戸名所の内かすみが関 歌川国孝 安政4(1857)年8月改 1枚
30 東都名所之内霞ヶ関之勝景 五雲亭貞秀 文久3(1863)年5月改 3枚続
31  江戸屋敷図 立斎 江戸時代後期 1幅
32  霞ヶ関登城図 司馬雲妓 幕末 1幅
33  霞ヶ関図絵馬 脇山弥門秀道・脇山惣四郎秀勝奉献 天保11(1840)年8月 1面
6、その後の江戸屋敷
34  黒田長知夫人帰国関係資料 大坂津嶋屋 文久2~3(1862~3)年 5点
35  黒田長知夫人帰国関係資料 大野源太夫ら 文久2~3(1862~3)年 8点
36  霞ヶ関旧藩当時ノ黒田家後外務省(写真パネル)   幕末~明治初期 1枚
37  上屋敷御長屋北側(「温故写真帖」より 写真パネル)   昭和初期 1枚
38  上屋敷御長屋南東隅(「温故写真帖」より 写真パネル)   昭和初期 1枚
39  霞ヶ関 (写真パネル)   幕末~明治初期 1枚
40  桜田門外(霞ヶ関) (写真パネル)   幕末~明治初期 1枚
41  旧黒田侯御屋敷の跡(『江戸の今昔』より 写真パネル) 五世歌川広重・東々亭主人共編、湯島写真場発行 昭和7年(1932)年 1冊
42  黒田侯爵邸全図   昭和10(1935)年3月25日 1舗

*会期中資料保護のため一部展示替えをします。
展示資料の内、 7 ・ 8 ・ 16 は九州大学附属図書館付設記録資料館九州文化史資料部門、 32 は 福岡市 美術館、 37 ・ 38 は東京都江戸東京博物館、 39 ・ 40 は東京国立博物館の所蔵、 33 は個人蔵、 9 ~ 14 ・ 36 ・ 42 は黒田資料、 3 は波多江文子氏、 15 は武部自一氏、 17は橋本友美氏、 31 は大多和歌子氏の寄贈です。 


主要参考文献/宮崎勝美・吉田伸之編『武家屋敷 空間と社会』1994年/江戸東京博物館『参勤交代 巨大都市江戸のなりたち』1997年/津山郷土博物館『津山藩の江戸屋敷』2001年/ 三春町 歴史民俗資料館『三春藩主秋田氏』2003年/ 品川区 立品川歴史館『しながわの大名下屋敷』2003年/同編、児玉幸多監修『江戸大名下屋敷を考える』2004年/ 春日市 教育委員会『佐藤恭敏家文書調査報告書  春日市 古文書調査報告書 第1集』2005年

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2024年7月26日~8月25日の金・土・日・祝日と8月12日~15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2024年8月12日~15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019