No.307
黒田記念室
平成19年10月2日(火)~12月2日(日)
| 展示資料(資料名/年代/作者/員数) | ||||
| 一、城を築く | ||||
| 1 | 黒田家譜 | 宝永元(1704)年成立 | 貝原益軒他編 | 1冊 |
| 2 | 黒田如水書状 | (慶長6〈1601〉年)8月1日 | 黒田如水より野口左介ほか3名宛 | 1通 |
| 3 | 黒田如水書状 | (慶長6年)7月24日 | 黒田如水より野口左介・益田与介宛 | 1通 |
| 4 | 黒田長政書状 | (慶長6年)9月1日 | 黒田長政より野口左介・益田与介宛 | 1通 |
| 5 | 黒田長政書状 | (慶長7年)6月14日 | 黒田長政より黒田惣右衛門ほか8名宛 | 1通 |
| 6 | 黒田長政書状 | (慶長6年)5月28日 | 黒田長政より野口左介ほか2名宛 | 1通 |
| 二、城を守る | ||||
| 7 | 江戸幕府年寄連署奉書 | (慶長20年)閏6月13日 | 酒井忠世ほか2名より黒田長政宛 | 1通 |
| 8 | 武家諸法度写 | (江戸時代) | 1通 | |
| 9 | 覚 | (寛永15〈1638〉年) | 明石四郎兵衛 | 1通 |
| 10 | 本丸之覚 | (寛永15年) | 明石四郎兵衛 | 1通 |
| 11 | 御城廻御普請絵図 | 江戸時代後期写 | 1幅 | |
| 12 | 福岡城石垣修復普請伺絵図 | 明和2(1765)年3月 | 1幅 | |
| 13 | 長野日記 | 元禄8(1695)~享保20(1743)年 | 長野源太夫 | 1冊 |
| 14 | 御要害御作事ヶ所附 | 享保18~文政5(1821)年 | 1帳 | |
| 三、城を伝える | ||||
| 15 | 黒田一成公略伝 信之巻 | 文化8(1811)年 | 亀井昭陽跋 | 1巻 |
| 16 | 福岡図巻 | 江戸時代中期 | 1巻 | |
| 17 | 筑前名所図会 | 文政4年 | 奥村玉蘭 | 1冊 |
| 18 | 旧稀集 | 明治20(1887)年改 | 庄林半助 | 1冊 |
| 19 | 福岡城上の橋(写真パネル) | 明治時代 | 1枚 | |
| 20 | 福岡城本丸表御門(写真パネル) | 明治時代 | 1枚 | |
| 21 | 福岡城武具櫓(写真パネル) | 明治時代 | 1枚 | |
| ※会期中、一部展示替えいたします。 | ||||
| 8・15は九州大学附属図書館付設記録資料館九州文化史部門、9・10・14は九州大学附属図書館六本松分館の所蔵、1~7、12、16、19~21は黒田資料、17は奥村俊介氏の寄贈です。 | ||||









