アーカイブズ

No.534

企画展示室1

筑前の女性文化人3―二川玉篠の絵画をゆかりの人々―

平成31年4月23日(火)~令和元年6月16日(日)

出品資料

(作品保護のため会期中一部展示替えをします)

1、二川相直(すけなお)意見書 一冊
2、雪の日々記(二川相近) 一冊
3、県居翁家集(田尻梅翁、亀井南冥作品) 一冊
4、戸次宜春六行書 一幅
5、二川相近写長巻 一巻
6、草字心経巻(伝空海自筆筆木版) 一枚
7、千字文(二川相近) 三帖
8、松蔭(しょういん)歌集(二川相近、文化9年) 一冊
9、樵唱(しょうしょう)新譜(二川相近、文化10年) 一冊
10、松蔭樵唱譜(二川相近、文化10年) 一冊
11、草花図詩歌寄書(二川相近、大隈言道、広瀬旭壮) 一幅
12、鶯図画賛(尾形洞宵、二川相近、吉留杏村) 一幅
13、吉留杏村(よしどめきょうそん)書 一冊
14、伝二川相近像 一幅
15、鴫(しぎ)の羽根かき(二川相近、文政9年) 一冊
16、嬰楓園春秋(おうふうえんしゅんじゅう)(二川相近、文政12年) 一冊
17、二川家屋敷図(明治22年) 一敷
18、楓(かえで)図(二川相近) 一幅
19、竹図下絵(二川相近) 一綴
20、藤袴(ふじばかま)図・和歌(二川相近) 一幅
21、玉篠(ぎょくじょう)習字綴 二綴
22、雪梅(せつばい)図(二川玉篠・相近) 一幅
23、雪梅図(二川玉篠・相近) 一幅
24、梅図(二川玉篠) 一幅
25、桜花(おうか)図・和歌(二川玉篠・相近) 一幅
26、竹図(二川玉篠) 一幅
27、菊図(二川玉篠) めくり
28、菊図(二川玉篠) 一幅
29、秋竹図(亀井少琹・亀井昭陽(しょうよう)) 一幅
30、墨菊(ぼくきく)図(亀井少琹) 一幅
31、牡丹(ぼたん)図(亀井少琹) 一幅
32、詩画巻(しがかん)(亀井少琹) 一巻
33、諸貼交(原采蘋(さいひん)・原古処(こしょ)) 一幅
34、五言絶句(原采蘋) 一幅
35、菊図(二川玉篠、原采蘋) 一幅
36、贈答詩巻(しかん)(原采蘋他) 一巻
37、美人図(吉嗣梅仙(よしつぐばいせん)、原采蘋) 一幅
38、山里集(やまざとしゅう)序(石松元啓(いしまつもとあき)、二川相近序) 一冊
39、新泉村居二十詠(えい)(二川相近、石松元啓) 一冊
40、聴雨録稿(ちょううろくこう)(天保4年) 一冊
41、集字詠集(しゅうじえいしゅう)(二川相近、天保7年) 二冊
42、向陵集(こうりょうしゅう)(野村望東尼(ぼうとうに)) 一帖
43、二川相近略伝(梶原景冀(かじわらかげすけ)) 一冊
44、北渚漫藁(ほくしょまんこう)(櫛田駿(くしだしゅん)) 一帖
45、孫氏真筆書譜(そんししんぴつしょふ)(二川友古蔵書) 一冊
46、大隈言道(おおくまことみち)和歌 一幅
47、野村望東尼血書(けっしょ) 一帖
48、野村望東尼絶筆(ぜっぴつ) 一幅

(ご協力者、出品順、敬称略)吉留駿 柴田治道、櫛田正巳

(参考文献)春山郁次郎『野村望東尼伝』(文献出版 昭和51年)、日本女性史 第3巻 近世』(東京大学出版会 1982年)、『文学にみる日本女性の歴史』(吉川弘文館 2000年)、谷川佳代子『野村望東尼』(花乱社 2011年)

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2024年7月26日~8月25日の金・土・日・祝日と8月12日~15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2024年8月12日~15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019