名 称 |
Kimono Beauty-きものビューティー- |
 詳しくはこちらをクリック ↑ |
見どころ |
世界が驚愕した日本美、凱旋[ボストン美術館の逸品、来日]
近年、日本の伝統文化から生まれる“和”の美に惹かれる人々が増えています。“和”の美と言えば、きもの。この展覧会では、江戸時代中期から昭和時代初期までの200年にわたる
きものの歴史をたどります。
時代の美意識、染織技術の進歩、社会と生活様式の変化を受け、さまざまに展開してきたきものの意匠。その華やかな歴史絵巻を、帯や髪飾りなどの装身具、また、きもの美人を描いた絵画類とともに紐解きます。
また、アメリカ・ボストン美術館が所蔵する、ウィリアム・スタージス・ビゲロー(1850-1926)のコレクションから17領のきものが特別出品されます。明治時代に来日したアメリカ人を虜にしたKimonoの美の最高峰に、ぜひ触れてください。
※出品総数約210点。会期中に大幅な展示替があります。
|
イベント |
ミュージアムで きものフェスティバル~きもの咲く 春~
会期中の週末や祝日にイベント満載。博物館がきもので「春 満開に」。
きものdeおトク
抽選でお楽しみ賞品が当たるなど、着物でご来場の方に特典をご用意しています。
|
会 期 |
平成25年2月23日(土)~4月7日(日) |
会 場 |
福岡市博物館 特別展示室(福岡市早良区百道浜3丁目1-1) |
開館時間 |
9時30分~17時30分(入館は17時まで) |
休 館 日 |
月曜日 |
観 覧 料 |
一般1,200(1,000)円 高大生800(600)円 小中生500(300)円
※満65歳以上の方は、前売り一般料金でご覧いただけます。観覧券購入の際に年齢が分かるもの(シルバー手帳、健康保険証、運転免許証等)をご提示ください。
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳(以上の手帳を提示した人の介護者1人を含む)及び、特定疾患医療受給者証・先天性血液凝固因子障害等医療受給者証・小児慢性特定疾患医療受診券をご提示の方は無料。
◎ごひいき料金 本展チケット(有料)半券の提示で、会期中2回目以降、ご入場の際、前売り料金でチケットご購入できます。※他の割引との併用はできません。
|
前売販売 |
ローソンチケット(Lコード 83346)、チケットぴあ(Pコード 765-495)、
セブン-イレブン(セブンコード 020-448)、イープラス、ファミリーマート、JTB各支店、
JTBトラベランド各店、JTB総合提携店ほか主要プレイガイドで発売<
|
アクセス |
市営地下鉄…博多駅〔K11〕から約13分、天神駅〔K08〕から約7分。
西新駅〔K04〕(1番出口)下車徒歩15分
西鉄バス …博多駅前A、博多バスターミナル1番5・6のりばから約25分。
天神バスセンター前1Aのりばから約20分
博物館北口、福岡タワー南口、博物館南口下車徒歩5分
無料駐車場…250台 |
主 催 |
福岡市博物館、テレビ西日本、西日本新聞社、産経新聞社 |
共 催 |
西日本リビング新聞社 |
協 賛 |
(公財)福岡文化財団、株式会社ジョーキュウ、みぞえ住宅 |
後 援 |
アメリカ大使館、共立女子大学、福岡県、福岡県教育委員会、福岡市教育委員会、(公財)福岡市文化芸術振興財団、福岡商工会議所、LOVE FM、cross fm、FM FUKUOKA、西日本鉄道、九州旅客鉄道、一般社団法人日本自動車連盟福岡支部、一般社団法人福岡市タクシー協会、西日本文化サークル連合、西日本新聞TNC文化サークル、(財)福岡県国際交流センター、博多織工業組合、久留米絣協同組合、福岡県菓子工業組合、福岡県美容生活衛生同業組合立福岡美容専門学校、西日本華道連盟、九州茶道文化交流協会、西日本名流会、福岡市呉服商組合 |
協 力 |
国際アート |
企画協力 |
日本航空、西鉄旅行 |
監 修 |
長崎 巌(共立女子大学教授) |
問合わせ |
西日本新聞イベントサービス
電話092-711-5491 FAX 092-731-5210
※展覧会の内容に関するお問い合わせは下記までお願いします。
福岡市博物館学芸課
電話092-845-5011 FAX 092-845-5019 |