アーカイブズ

No.110

歴史展示室

教科書のあゆみ2-教科書挿し絵の世界-

平成9年4月8日(火)~5月18日(日)

出品資料目録(展示中一部展示替をします)
はじめページ
 1挿し絵(歯・手・目)明治15年7月21日刻成『小学初歩 全』(星野彦三郎他編輯)
 2挿し絵(櫓をこぐ)明治19年10月出版『尋常小学第一読本 下巻』(佐沢太郎編輯)
 3挿し絵(木)明治23年4月1日出版『小学校用作文書 一』(金港堂編輯所編輯)
 4挿し絵(椅子と枝)明治38年10月15日発行『尋常小学読本 巻一』(文部省著作)
 5挿し絵(旗)明治43年2月15日発行『尋常小学読本 巻一』(文部省著作)
 6挿し絵(桜)大正7年1月31日発行『尋常小学読本 巻一』(文部省著作)
 7挿し絵(桜)昭和8年2月15日発行『小学国語読本 巻一』(文部省著作)
 8挿し絵(体操)昭和16年3月15日発行『ヨミカタ 一』(文部省著作)
 9挿し絵(ハイビスカス)昭和13年3月25日発行『国語読本 巻一』(南洋庁箸作)
10挿し絵(犬の散歩)昭和31年5月20日発行『新編国語の本』(吉田誠一他箸)
11挿し絵(紙芝居)明和36年2月15日発行『国語 一年上』(金田一京助他著)
12挿し絵(校庭)昭和39年12月5日発行『小学新国語』(石森延男他箸)
13挿し絵(教室)昭和43年2月25日発行『小学新国語』(石森延男他箸)
14挿し絵(野原)昭和45年4月10日検定『新訂新しい国語』(大石初太郎他著)
15挿し絵(空飛ぶ汽車)昭和61年度用『国語一上 かざぐるま』(石森延男他著)
小学読本-国語を超えた国語の教科書
16挿し絵(人種)明治6年『小学読本 巻一』(文部省編纂)
17挿し絵(満月・新月)明治9年6月刻成『小学読本 四』(師範学校編輯)
18挿し絵(動物図・植物図)明治時代『小学読本 五』(田中義廉編)
19挿し絵(世界図)明治19年7月出版『尋常小学第二読本 下巻』(佐沢太郎編輯)
20挿し絵(銀座)明治39年4月21日発行『尋常小学読本 四』(文部省著作)
21挿し絵(秤)明治43年6月10日発行『尋常小学読本 巻六』(文部省著作)
世界情身を知る
22挿し絵(エッフェル塔)大正10年10月15日発行『尋常小学算術書』(文部省著作)
23挿し絵(エッフエル培)昭和10年11月30日発行『尋常小学算術書』(文部省著作)
24挿し絵(猫・犬・鼠)明治35年3月15日発行『小学英語読本 第一巻』(神田乃武著)
25挿し絵(新聞)昭和12年12月15日発行『女子国語読本 四年生用』(沢瀉久孝他箸)
26挿し絵(船旅)昭和25年9月18日発行『新生新国語 六年中』(垣内松三他著)
実用を学ぶ
27挿し絵(農具)明治36年1月25日発行『小学補習国語読本』(普及舎編輯所著作)
28挿し絵(農具)明治40年7月30日発行『小学農学書 巻一』(文部省著作)
29挿し絵(農具)昭和9年3月19日発行『尋常小学図画』(文部省著作)
30挿し絵(桑の木)明治時代『小学農学書 巻二』(文部省著作)
31挿し絵(鋸の使い方)昭和18年3月23日発行『初等科工作 三』(文部省著作)
32挿し絵(工具の使い方)昭和27年4月28日発行『たのしい工作』(甲斐太一郎著)
33挿し絵(蛇)明治42年7月28日発行『尋常小学理科筆記帳』(大分県教育会編纂)
34挿し絵(蛇)昭和11年8月25日発行『尋常小学理科書』(文部省著作)
35挿し絵(買い物)昭和11年5月23日発行『尋常小学算術』(文部省著作)
36挿し絵(お釣り)昭和31年6月5日発行『算数 一年』(野村武衛他箸)
37挿し絵(ワンピース)昭和18年3月15日発行『初等科裁縫 下』(文部省著作)
理数科-自然の法則を知る
38挿し絵(石)明治20年8月出版『小学簡易科算術書 上』(中条澄清著)
39挿し絵(葡萄・柿・梨)昭和11年8月15日発行『尋常小学算術』(文部省著作)
40挿し絵(一日の生活時間帯)昭和13年11月15日発行『尋常小学算術』(文部省著作)
41挿し絵(一日の生活時間帯)昭和25年5月30日発行『算数 第五学年用下』(文部省著作)
42挿し絵(角錐)昭和15年6月10日発行『尋常小学算術』(文部省著作)
43挿し絵(直方体)昭和21年10月25日発行『初等科算数 四』(文部省著作)
44挿し絵(棒)昭和22年3月15日発行『算数 二』(文部省著作)
45挿し絵(眼の構造)大正2年1月20日発行『高等小学理科書』(文部省著作)
46挿し絵(人間の内臓)昭和22年3月15日発行『理科の本 第六学年用』(文部省著作)
47挿し絵(写真機)明治41年5月25日発行『理科筆記帳』(大分県高等小学校長会編纂)
48挿し絵(写真機)昭和18年3月28日発行『初等科理科 二』(文部省著作)
49挿し絵(地層)明治44年1月17日発行『尋常小学理科書』(文部省著作)
50挿し絵(地層)昭和3年4月3日発行『小学理科学習書』(長井慶尭編)
51挿し絵(地層)昭和14年頃『尋常小学理科書』(文部省著作)
自然を写し、デザインする
52挿し絵(燕子花)明治38年10月19日発行『高等小学毛筆画手本』(文部省著作)
53挿し絵(花菖蒲)大正7年4月10日発行『尋常小学理科書』(文部省著作)
54挿し絵(茸)明治43年3月31日発行『尋常小学新定画帖』(文部省著作)
55挿し絵(茸)昭和8年3月18日発行『尋常小学図画』(文部省著作)
56挿し絵(松茸)昭和11年10月31日発行『尋常小学理科書』(文部省箸作)
57挿し絵(枇杷)明治36年11月22日発行『中等習画帖 第二編』(小林万吉箸)
58挿し絵(枇杷)昭和時代『尋常小学毛筆画帖』(文部省著作)
59挿し絵(薔薇)明治43年4月25日発行『尋常小学新定画帖』(文部省著作)
60挿し絵(薔薇)大正元年10月10日発行『高等小学新定画帖』(文部省著作)
61挿し絵(椿)明治27年1月20日発行『小学校用習画帖』(松井昇箸)
62挿し絵(椿)昭和4年3月15日発行『尋常小学理科書』(文部省著作)
63挿し絵(風景)明治43年3月14日発行『尋常小学新定画帖』(文部省著作)
64挿し絵(風景)昭和6年3月5日発行『少年少女自習画帖4』(板倉賛治他箸)
65挿し絵(風景)昭和7年4月18日発行『尋常小学図画』(文部省著作)
66挿し絵(位置の取り方)明治43年3月28日発行『尋常小学新定画帖』(文部省著作)
67挿し絵(位置の取り方)明治43年3月28日発行『尋常小学新定画帖』(文部省著作)
68挿し絵(位置の取り方)明治43年3月28日発行『尋常小学新定画帖』(文部省著作)
69挿し絵(文様)明治22年1月16日発行『画学初歩 第二編』(柳沢甚五郎撰)
70挿し絵(文様)昭和17年3月13日発行『初等科図画 二』(文部省著作)
71挿し絵(扇)明治27年1月20日発行『小学校用習画帖』(松井昇著)
72挿し絵(扇)明治43年1月31日発行『尋常小学毛筆画帖』(文部省著作)

*出品資料は個人蔵のものを除き、岡田一資料(追加分)(岡田美代子氏寄贈)です。

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2024年7月26日~8月25日の金・土・日・祝日と8月12日~15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2024年8月12日~15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019