栄西禅師開創800年記念 |
■展示替え 一覧
※会期を下記のように3期に分けます。
前期:7月20日(土・祝)~8月4日(日)
中期:8月6日(火)~8月18(日)
後期:8月20日(火)~9月1日(日)
図録 | 指定 | 名称 | 時代 | 員数 | 所蔵 | 前期 | 中期 | 後期 |
第1章 建仁寺の法脈と歴史 第1節 開祖栄西と歴代の名僧 |
||||||||
2 | 明庵栄西像 一庵一麟賛 | 室町時代 応永14年(1407) | 1幅 | 両足院 | ||||
3 | 重文 | せん提正具像 自賛 | 鎌倉時代(13世紀) | 1幅 | 大中院 | |||
4 | 重美 | 無涯仁浩像 中巌圓月賛 | 南北朝時代(14世紀) | 1幅 | 正伝永源院 | |||
5 | 蘭洲良芳像 大愚性智賛 | 室町時代(15世紀) | 1幅 | 清住院 | ||||
6 | 温仲宗純像 自賛 | 室町時代 永正8年(1511) | 1幅 | 常光院 | ||||
7 | 雪嶺永瑾像 自賛 | 室町時代 永正17年(1520) | 1幅 | 大統院 | ||||
8 | 無門慧開像 無本覚心賛 | 南宋時代(13世紀) | 1幅 | 堆雲軒 | ||||
11 | 鏡堂覚円墨跡 尺牘 | 鎌倉時代 嘉元3年(1305) | 1幅 | 禅居庵 | ||||
13 | 高山慈照墨跡 福成寺条々規式事 | 南北朝時代 建武5年(1338) | 1幅 | 霊洞 院 | ||||
14 | 重美 | 中巌円月墨跡 盆石記 | 南北朝時代 応安5年(1372) | 1幅 | 霊洞院 | |||
15 | 伯師祖稜墨跡 秉払上堂謝語 | 室町時代 永享8年(1436) | 1幅 | 霊洞院 | ||||
16 | 安名(三通) | 室町時代 文明6年(1474)・天文4年(1535)・永正12年(1515) | 1幅 | 霊源院 | ||||
17 | 天隠龍澤墨跡 希三号 | 室町時代 文明15年(1483) | 1幅 | 霊洞院 | ||||
18 | 常庵龍崇墨跡 玉成号 | 室町時代 大永2年(1522) | 1幅 | 霊洞院 | ||||
19 | 道旧疏 | 室町時代 大永8年(1528) | 1幅 | 霊洞院 | ||||
20 | 希三宗さん墨跡 秉払上堂謝語 | 室町時代 天文18年(1549) | 1幅 | 霊洞院 | ||||
21 | 不動明王像 龍秋周澤筆 | 南北朝時代(14世紀) | 1幅 | 堆雲軒 | ||||
22 | 渡唐天神像 舂夫宗宿賛 | 室町時代 永享7年(1435) | 1幅 | 常光院 | ||||
23 | 達磨図 江西龍派賛 足利義勝筆 | 室町時代 嘉吉3年(1443) | 1幅 | 霊源院 | ||||
24 | 文殊像 江西龍派賛 | 室町時代(15世紀) | 1幅 | 霊源院 | ||||
25 | 墨梅図 心田清播賛 | 室町時代(15世紀) | 1幅 | 大統院 | ||||
26 | 杜甫像 天與清啓賛 | 室町時代(15世紀) | 1幅 | 禅居庵 | ||||
27 | 束帯天神像 天與清啓賛 | 室町時代 寛正5年(1464) | 1幅 | 禅居庵 | ||||
28 | ほう居士・霊照女図 継章元暉賛 | 室町時代 文明15年(1483) | 1幅 | 両足院 | ||||
29 | 重文 | 三教図 罕謄叟・正宗龍統賛 伝如拙筆 | 室町時代(15世紀) | 1幅 | 両足院 | |||
30 | 布袋図 月舟寿桂賛 | 室町時代 大永6年(1526) | 1幅 | 両足院 | ||||
84 | 朝鮮国礼曹佐郎尹效覚書契案 | 江戸時代 寛永20年(1643) | 1通 | 霊洞 院 | ||||
図録 | 指定 | 名称 | 時代 | 員数 | 所蔵 | 前期 | 中期 | 後期 |
第2節 学問の伝統と五山版 | ||||||||
31 | 高麗版大蔵経 | 高麗時代(13世紀)刊 | 326帖136冊の内 | 建仁寺 | ||||
32 | 仏説預修十王生七経・仏説寿生経 | 朝鮮時代 万暦3年(1575)刊 | 1冊 | 両足院 | ||||
33 | 三国志伝 | 明時代 万暦20年(1592)刊 | 5冊 | 両足院 | ||||
34 | 無門関 | 鎌倉時代(正卯仲春)刊 | 1冊 | 大中院 | ||||
35 | 景徳伝灯録(五山版) | 南北朝時代 延文3年(1358) | 15冊の内 | 両足院 | ||||
36 | 東坡集 | 南宋時代(13世紀) | 10冊の内 | 両足院 | ||||
37 | 錦繍段抄 | 室町時代(15-16世紀) | 1巻 | 六道珍皇寺 | ||||
第3節 建仁寺を支えた人々 | ||||||||
48 | 両足院文書 |
両足院
|
||||||
1.保津荘預所某下文 | 鎌倉時代 弘安5年(1282) | 1通 | ||||||
2.石清水八幡宮別当善法寺了清去状案 | 南北朝時代 永和4年(1378) | 1通 | ||||||
3.嘉有など連署大工職補任状(前欠) | 室町時代 応永32年(1425) | 1通 | ||||||
4.室町幕府奉行人連署奉書(折紙) | 室町時代 永正11年(1514) | 1通 | ||||||
5.細川氏奉行人飯尾元運奉書(折紙) | 室町時代 享禄元年(1528) | 1通 | ||||||
6.高畠長直寄進状 | 室町時代 天文6年(1537) | 1通 | ||||||
7.室町幕府奉行人連署奉書 | 室町時代 天文15年(1546) | 1通 | ||||||
8.玉泉坊宗英書状(折紙) | 室町時代 天文22年(1553) | 1通 | ||||||
9.寿因売券 | 桃山時代 天正17年(1589) | 1通 | ||||||
10.洛中屋地ならびに紀伊国直川荘関係文書 | 1点 | |||||||
-1 足利義満御判御教書案 | 南北朝時代 至徳2年(1385) | |||||||
-2 北条師時書下案 | 鎌倉時代 延慶3年(1310) | |||||||
-3 足利義満御判御教書案 | 南北朝時代 至徳元年(1384) | |||||||
-4 北条師時書状案(前欠) | 鎌倉時代 延慶2年(1309) | |||||||
-5 摩訶鶴丸など連署紛失状案 | 南北朝時代 文和4年(1355) | |||||||
49 | 珍皇寺堂舎勧進状 | 南北朝時代 応安元年(1368) | 1幅 | 六道珍皇寺 | ||||
50 | 「大昌院」扁額 | 室町時代(15-16世紀) | 1面 | 六道珍皇寺 | ||||
51 | 赤松政則像 | 江戸時代(17世紀) | 1幅 | 六道珍皇寺 | ||||
53 | 総持正傑大姉像 天境霊致賛 | 南北朝時代 康暦元年(1379) | 1幅 | 禅居庵 | ||||
54 | 永源庵式目 | 室町時代 応永24年(1417) | 1幅 | 霊洞院 | ||||
55 | 織田信長朱印状 | 桃山時代 天正2年(1574) | 1幅 | 西来院 | ||||
56-1 | 柳沢元政像 梅仙東逋賛 | 桃山時代 慶長4年(1599) | 1幅 | 霊源院 | ||||
56-2 | 柳沢元政夫人像 利峰東鋭賛 | 桃山時代 慶長16年(1611) | 1幅 | 霊源院 | ||||
57 | 松田昌政行像 古澗慈稽賛 | 桃山時代 慶長11年(1606) | 1幅 | 霊洞院 | ||||
58 | 長谷川守尚像 古澗慈稽賛 | 桃山時代 慶長12年(1607) | 1幅 | 大統院 | ||||
59 | 木下家定像 三江紹益賛 | 桃山時代 慶長13年(1608) | 1幅 | 常光院 | ||||
60 | 高台院消息 | 桃山時代(16-17世紀) | 1幅 | 常光院 | ||||
107 | 秋草蒔絵手拭掛 | 桃山時代(16世紀) | 1基 | 建仁寺 |