栄西禅師開創800年記念
|
■展示替え 一覧
※会期を下記のように3期に分けます。
前期:7月20日(土・祝)~8月4日(日)
中期:8月6日(火)~8月18(日)
後期:8月20日(火)~9月1日(日)
| 図録 |
指定 |
名称 |
時代 |
員数 |
所蔵 |
前期 |
中期 |
後期 |
| 第2章 茶の伝統 |
| 1 |
|
明庵栄西像 絶海中津賛 |
室町時代(14-15世紀) |
1幅 |
両足院 |
|
|
|
| 42 |
|
銅三具足 |
桃山-江戸時代前期(17世紀) |
1具 |
建仁寺 |
|
|
|
| 46 |
|
青磁貼花牡丹唐草文三足香炉 |
元時代(14世紀) |
1口 |
霊洞院 |
|
|
|
| 61 |
|
織田長益(有楽斎)像 古澗慈稽賛 |
江戸時代 元和8年(1622) |
1幅 |
正伝永源院 |
|
|
|
| 85 |
|
灰被天目 |
元-明時代(14-15世紀) |
1口 |
霊洞院 |
|
|
|
| 86 |
|
瀬戸天目 |
室町時代(15-16世紀) |
1口 |
霊洞院 |
|
|
|
| 87 |
|
瀬戸黄天目 |
室町時代(16世紀) |
1口 |
霊洞院 |
|
|
|
| 88 |
|
天目茶碗 |
江戸時代(17世紀) |
76口の内 |
建仁寺 |
|
|
|
| 89 |
|
唐花紅花緑葉天目台 |
明時代(16世紀) |
1基 |
正伝永源院 |
|
|
|
| 90 |
|
褐釉四耳壺 |
元-明時代(14-15世紀) |
1口 |
正伝永源院 |
|
|
|
| 91 |
|
褐釉四耳壺 |
元-明時代(14-15世紀) |
1口 |
正伝永源院 |
|
|
|
| 92 |
|
呉州赤絵蓮池水禽文香合 |
明時代 |
1合 |
霊洞院 |
|
|
|
| 93 |
|
茘枝堆朱香合 |
明時代(16-17世紀) |
1合 |
両足院 |
|
|
|
| 94 |
|
青磁刻花蓮華文獅子鈕鼎形香炉 |
明時代(16世紀) |
1口 |
正伝永源院 |
|
|
|
| 95 |
|
青磁老子騎牛香炉 |
明時代(16世紀) |
1基 |
禅居庵 |
|
|
|
| 96 |
|
古染付虎形香炉 |
明-清時代(17世紀) |
1基 |
霊洞院 |
|
|
|
| 97 |
|
古染付松竹梅宝尽文水指 |
明-清時代(17世紀) |
1口 |
両足院 |
|
|
|
| 98 |
|
古染付山水文大皿 |
明-清時代(17世紀) |
1枚 |
両足院 |
|
|
|
| 99 |
|
銅花生 |
南宋-元時代(13-14世紀) |
1口 |
正伝永源院 |
|
|
|
| 102 |
|
七宝麒麟唐草文 |
明時代(16世紀) |
1口 |
両足院 |
|
|
|
| 103 |
|
香炉釜 |
室町時代(16世紀)以降 |
1口 |
霊洞院 |
|
|
|
| 104 |
|
鉄風炉 |
桃山時代(16世紀) |
1口 |
建仁寺 |
|
|
|
| 105 |
|
肩衝尾垂釜 |
桃山時代(16世紀) |
1口 |
両足院 |
|
|
|
| 106 |
|
銅鍍金唐花唐草文瓶 |
江戸時代(17-18世紀) |
1口 |
正伝永源院 |
|
|
|
| 第3章 建仁寺伝世の文化財 |
| 第1節 中世の書画 |
| 12 |
重文 |
一山一寧墨跡 雪夜作 |
鎌倉時代 正和4年(1315) |
1幅 |
建仁寺 |
|
|
|
| 62 |
重文 |
十六羅漢図 良全筆 |
南北朝時代(14世紀) |
16幅の内 |
建仁寺 |
|
|
|
| 63 |
|
布袋図 楊月自画賛 |
室町時代(15-16世紀) |
1幅 |
禅居庵 |
|
|
|
| 64 |
|
大黒天像 原古志稽賛 松屋宏蔭筆 |
室町時代(15世紀) |
1幅 |
大中院 |
|
|
|
| 65 |
重文 |
明恵上人消息 |
鎌倉時代(12-13世紀) |
1幅 |
建仁寺 |
|
|
|
| 66 |
|
石室善玖墨跡 道号偈 |
南北朝時代 至徳3年(1386) |
1幅 |
霊洞院 |
|
|
|
| 67 |
重美 |
村庵霊彦墨跡 尺牘 |
室町時代 文明6年(1474) |
1幅 |
霊洞院 |
|
|
|
| 68 |
重文 |
伏見天皇宸翰読漢書詩 |
鎌倉時代(13-14世紀) |
1幅 |
霊洞院 |
|
|
|
| 図録 |
指定 |
名称 |
時代 |
員数 |
所蔵 |
前期 |
中期 |
後期 |
| 第2節 近世の絵画 |
| 108 |
国宝 |
風神雷神図屏風 俵屋宗達筆 |
江戸時代(17世紀) |
2曲1双 |
建仁寺 |
|
|
|
| 110 |
|
達磨図 雲谷等顔筆 |
桃山時代(17世紀) |
1幅 |
両足院 |
|
|
|
| 111 |
|
唐人物図座屏 狩野山雪筆 |
江戸時代(17世紀) |
1対 |
建仁寺 |
|
|
|
| 112 |
|
三教図 狩野探幽筆 |
江戸時代(17世紀) |
3幅 |
霊洞院 |
|
|
|
| 113 |
|
山水図 狩野安信筆 |
江戸時代(17世紀) |
1幅 |
大中院 |
|
|
|
| 114 |
|
山水図 曾我蕭白筆 |
江戸時代(18世紀) |
2幅 |
久昌院 |
|
|
|
| 115 |
|
雪梅雄鶏図 伊藤若沖筆 |
江戸時代(18世紀) |
1幅 |
両足院 |
|
|
|
| 116 |
|
拾得および鶏図 伊藤若沖筆 |
江戸時代(18世紀) |
3幅 |
禅居庵 |
|
|
|
| 117 |
|
牧童吹笛図 長澤芦雪筆 |
江戸時代(18世紀) |
1幅 |
久昌院 |
|
|
|
| 118 |
|
達磨図 白隠自画賛 |
江戸時代(18世紀) |
1幅 |
霊洞院 |
|
|
|
| 119 |
|
達磨図 白隠自画賛 |
江戸時代(18世紀) |
1幅 |
霊洞院 |
|
|
|
| 120 |
|
臨済図 白隠自画賛 |
江戸時代(18世紀) |
1幅 |
霊洞院 |
|
|
|
| 121 |
|
野干道心図 白隠自画賛 |
江戸時代(18世紀) |
1幅 |
霊洞院 |
|
|
|
| 122 |
|
雷神図 白隠自画賛 |
江戸時代(18世紀) |
1幅 |
霊洞院 |
|
|
|
| 123 |
|
春駒図 白隠自画賛 |
江戸時代(18世紀) |
1幅 |
霊洞院 |
|
|
|
| 124 |
|
七福神図 仙がい自画賛 |
江戸時代(18-19世紀) |
1幅 |
霊洞院 |
|
|
|
| 125 |
|
一行書「喫茶去」仙がい書 |
江戸時代(18-19世紀) |
1幅 |
霊洞院 |
|
|
|
| 126 |
|
内観図説 東嶺自画賛 |
江戸時代(18世紀) |
1幅 |
霊洞院 |
|
|
|
| 127 |
|
達磨図 東嶺自画賛 |
江戸時代(18世紀) |
1幅 |
堆雲軒 |
|
|
|
| 第3節 中国・朝鮮の書画工芸 |
| 69 |
|
架鷹図 |
明時代(15世紀) |
8幅の内 |
正伝永源院 |
|
|
|
| 70 |
|
戯嬰図 |
明時代(15世紀) |
1幅 |
正伝永源院 |
|
|
|
| 71 |
|
山水図 鶴亭筆 |
明時代(15世紀) |
1幅 |
霊洞院 |
|
|
|
| 72 |
|
三鷹図 |
明時代(16世紀) |
1幅 |
霊洞院 |
|
|
|
| 73 |
|
夏山欲雨図 張宏(文粛)筆 |
明時代(17世紀) |
1幅 |
建仁寺 |
|
|
|
| 74 |
|
法李唐山水図 王けん筆 |
清時代 康煕57年(1718) |
1幅 |
大中院 |
|
|
|
| 75 |
|
二老観瀑泉図 周震筆 |
清時代(17世紀) |
1幅 |
霊洞院 |
|
|
|
| 76 |
|
山水図 彪新錦筆 |
清時代 咸豊6年(1856) |
1幅 |
霊洞院 |
|
|
|
| 77 |
|
楼閣山水図 盛璧筆 |
清時代(19世紀) |
1幅 |
両足院 |
|
|
|
| 78 |
|
山水図 伝馬麟筆 |
朝鮮時代(15-16世紀) |
2幅 |
両足院 |
|
|
|
| 79 |
|
青緑山水図 伝夏明遠筆 |
朝鮮時代(16-17世紀) |
2幅 |
建仁寺 |
|
|
|
| 80 |
|
李賀騎馬図 金有声筆、慈周題 |
朝鮮時代(18世紀) |
1幅 |
両足院 |
|
|
|
| 81 |
|
瀧山水・寿老人図 金有声筆、梅荘顕常題 |
朝鮮時代(18世紀) |
2幅 |
両足院 |
|
|
|
| 82 |
|
こう虎図 李義養筆 |
朝鮮時代(18-19世紀) |
1幅 |
両足院 |
|
|
|
| 83 |
重文 |
石橋可宣筆三自省察(宋拓) |
南宋時代(13世紀) |
3幅の内 |
建仁寺 |
|
|
|
| 第4節 堂内の荘厳 |
| 41 |
|
雲版 |
鎌倉-南北朝時代(14世紀) |
1面 |
建仁寺 |
|
|
|
| 43 |
|
銅花瓶 |
桃山-江戸時代前期(17世紀) |
1口 |
建仁寺 |
|
|
|
| 44 |
|
銅香炉 |
室町時代 寛正4年(1463)銘 |
1口 |
建仁寺 |
|
|
|
| 45 |
|
鉄蛸足香炉 |
室町時代(15-15世紀) |
1口 |
建仁寺 |
|
|
|
| 47 |
|
青磁陰刻牡丹唐草文瓶 |
明時代(15世紀) |
1対 |
建仁寺 |
|
|
|
| 100 |
|
梵鐘 |
高麗時代(13世紀) |
1口 |
正伝永源院 |
|
|
|
| 101 |
|
銅匙 |
高麗-朝鮮時代(14-15世紀) |
2本 |
霊洞院 |
|
|
|