No.008
黒田記念室
平成3年3月5日(火)~3月31日(日)
| 資料名 | 時代 | 作者・備考 | |
| 1 | 野村家系伝 | 江戸時代末 | 野村望東尼資料 | 
| 2 | 野村望東尼像(パネル) | 原資料 福岡市美術館 | |
| 3 | 歌集 | 江戸時代末 | 大隈言道・野村望東尼他 野村望東尼資料 | 
| 4 | 向陵集 | 江戸時代末 | 野村望東尼 野村望東尼資料 | 
| 5 | 野村望東尼和歌詠草 | 江戸時代末 | 野村望東尼 野村望東尼資料 | 
| 6 | 童戯の図画 | 江戸時代末 | 野村望東尼 野村望東尼資料 | 
| 7 | 押絵細工「宮女秋庭観月模様」 | 江戸時代末 | 野村望東尼 野村望東尼資料 | 
| 8 | 押絵細工「日の出」 | 江戸時代末 | 野村望東尼 野村望東尼資料 | 
| 9 | 具足 | 江戸時代末 | 野村望東尼 野村望東尼資料 | 
| 10 | 貞則残草 | 江戸時代末 | 野村望東尼 野村望東尼資料 | 
| 11 | 藤袴図 | 江戸時代末 | 二川相近 | 
| 12 | 和歌 | 江戸時代末 | 大隈言道 | 
| 13 | 万延義士伝 | 慶応4(1868)年 | 水城正五郎写 | 
| 14 | 覚 | 文久元(1861)年 | 野村望東尼 | 
| 15 | 黒田長溥像(パネル) | 原資料 福岡市美術館 | |
| 16 | 平尾山荘(パネル) | ||
| 17 | 人相覚 | 江戸時代末 | |
| 18 | 中村円太和歌漢詩 | 江戸時代末 | 中村円太 野村望東尼資料 | 
| 19 | 平野国臣肖像 | 明治37(1904)年 | 田中助太郎 具足飾田中家資料 | 
| 20 | 囹圄和歌集 | 文久2(1862)~文久3(1863)年ヵ | 平野国臣 | 
| 21 | 征長役の図 | 江戸時代末 | 作者不詳 | 
| 22 | 洋装の武士(パネル) | 原資料 安川巌収集資料 | |
| 23 | 金玉文藻帖 | 江戸時代末 | 野村望東尼資料 | 
| 24 | 扇面和歌 | 江戸時代末 | 野村望東尼 野村望東尼資料 | 
| 25 | 扇面和歌 | 江戸時代末 | 野村望東尼 野村望東尼資料 | 
| 26 | 望東尼姫島書簡集 | 江戸時代末 | 野村望東尼 野村望東尼資料 | 
| 37 | ひめしまにき | 慶応元(1865)~慶応2(1866)年ヵ | 野村望東尼 野村望東尼資料 | 
| 28 | 長門たより | 慶応2(1866)~慶応3(1867)年 | 野村望東尼 野村望東尼資料 | 
| 29 | 辞世 | 慶応3(1867)年 | 野村望東尼 野村望東尼資料 | 
| 30 | 御書写 | 慶応4(1868)年ヵ | 黒田長博 安川巌収集資料 | 
| 31 | 高札 | 慶応4(1868)年 | 太政官 | 
※出品資料は全て福岡市博物館所蔵




 
	







