アーカイブズ

No.040

黒田記念室

福岡藩の元禄時代

平成4年12月8日(火)~平成5年2月21日(日)

出品資料目録(期間中一部展示替をします。※は全期間共通)
 資料名称時代作者・作成・品質・形状員数
 1黒田光之画像(くろだみつゆきがぞう)宝永(ほうえい)4(1707)年紙本着色 掛幅装1幅
 2黒田光之画像宝永5(1708)年絹本着色 掛幅装1幅
 3黒田綱之(つなゆき)画像江戸時代絹本着色 掛幅装1幅
 4黒田網政(つなまさ)画像享保(きょうほう)4(1719)年絹本着色 掛幅装1幅
 5三聖(さんせい)之図元禄(げんろく)12(1699)年立花実山(たちばなじつざん) 紙本着色 掛幅装1幅
 6詩「宝永丙戌端月晦暁来大雪思住吉境発於来也堂至松月禅菴」宝永3(1706)年立花実山 紙本墨書 掛幅装1幅
 7黒田重種(しげたね)画像(不慥斎平山居士像)江戸時代立花実山賛 紙本着色 掛幅装1幅
 8黒田一貫(かずつら)画像(一貫公像)江戸時代紙本着色 掛幅装1幅
 9貝原益軒(かいばらえきけん)画像(複製)元禄7(1694)年狩野昌運(かのうしょううん) 掛幅装1幅
10日省編(にっしょうへん)元禄13(1700)年貝原益軒 巻子装1巻
11黒田家譜(かふ)延宝(えんぽう)6(1678)年貝原益軒 書冊15巻の内
12御書(ごしょ)之写・御奉書(ごほうしょ)之写天和(てんな)4(1684)年松平右衛門佐(まつだいらうえもんのすけ) 書冊3冊の内
13筑前国続風土記(ちくぜんのくにぞくふどき)巻29、30(土産考(どさんこう))元禄14(1701)年貝原益軒編纂 書冊30巻の内
14農業全書(のうぎょうぜんしょ)(農事図(のうじず))元禄10(1697)年宮崎安貞(みやざきやすさだ) 木版・書冊11冊の内
15宝永(ほうえい)元年多々良浜開作目録(たたらはまかいさくもくろく)宝永8(1711)年粕屋平野家文書1通
16元禄御国絵図控(写真パネル)元禄14(1701)年福岡藩1枚
17遠賀郡海辺戸畑辺行相図(おんがぐんかいへんとばたへんぎょうそうず)江戸時代中期(元禄時代)(衣笠半太夫) 紙本着色 巻子装1巻
18遠賀郡海辺芦屋(あしや)辺形相図江戸時代中期(元禄時代)(衣笠半太夫) 紙本着色 巻子装1巻
19遠賀郡豊前堺(ぶぜんさかい)形相図江戸時代中期(元禄時代)衣笠半太夫(きぬがさはんだゆう) 紙本着色 巻子装1巻
20三国境小杉峠(みくにざかいこすぎとうげ)図江戸時代中期(元禄時代)(衣笠半太夫) 紙本着色 巻子装1巻
21筑前(ちくぜん)国豊前(ぶぜん)国国際取替(くにぎわとりかえ)絵図元禄13(1700)年衣笠半助 高島武助 紙本着色2枚
22星野実宣新製堪輿旁通儀図説(ほしのさねのぶしんせいたんよぼうつうぎずせつ)元禄3(1690)年星野実宣 貝原益軒賛 紙本着色、巻子装1巻
23五龍(ごりゅう)日記(写)江戸時代中期柴田風山(しばたふうざん) 書冊1冊
24益軒先生家蔵雑集(かぞうざっしゅう)第24巻(写)江戸時代中期貝原益軒 書冊1冊

すべて本館所蔵で1、2、3、4、10、12、16、21は黒田資料。8は黒田一敬氏寄贈。9は原資料貝原真吉氏蔵。

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2024年7月26日~8月25日の金・土・日・祝日と8月12日~15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2024年8月12日~15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019