No.079
黒田記念室
平成7年4月4日(火)~5月14日(日)
| 〈前期〉(平成7年4月4日~4月23日) | ||||
| 資料名 | 時代 | 員数 | ||
| 1 | 黒田如水像(くろだじょすいぞう) | 江戸時代 | 1幅 | |
| ※ | 2 | 朱塗赤合子形兜(しゅぬりあかごうすなりかぶと) | 貞亨5(1688)年 | 1頭 | 
| 3 | 黒田長政像(くろだながまさぞう) | 江戸時代 | 1幅 | |
| ※ | 4 | 大水牛脇立兜(だいすいぎゅうわきたてかぶと)(重要文化財) | 桃山時代 | 1頭 | 
| ※ | 6 | 黒田家譜(くろだかふ) | 延宝6(1678)年 江戸時代中期写 | 15冊のうち | 
| ※ | 7 | 黒田藩御家人先祖由来記(くろだはんごけにんせんぞゆらいき) | 元禄4(1691)年 江戸時代後期写 | 1冊 | 
| ※ | 8 | 黒田二十四騎(き)画帖 | 江戸時代後期 | 1帖 | 
| ※ | 19 | 黒田二十四騎(二十四臣之像) | 文化15(1818)年 | 1巻 | 
| ※ | 10 | 黒田二十五騎図 | 江戸時代中後期 | 1幅 | 
| 11 | 黒田二十四騎図 | 江戸時代中末期 | 1幅 | |
| 12 | 黒田家旗織(きしき)図 | 江戸時代末期 | 1幅 | |
| ※ | 13 | 黒田二十四騎配置書 | 江戸時代後期 | 1枚 | 
| ※ | 14 | 黒田家臣群像 | 江戸時代後期 | 1幅 | 
| ※ | 16 | 銀中刳(ぎんなかぐ)り大立物(おおだてもの)脇立黒漆塗頭形兜 | 桃山時代 | 1頭 | 
| ※ | 17 | 三奈木黒田氏定紋(じょうもん)入旗 | 江戸時代 | 1旒 | 
| ※ | 18 | 一瓢箪誉(ひとつひょうたんほまれ)兜 | 桃山時代 | 1頭 | 
| ※ | 19 | 久野重勝拝領采配(ひさのしげかつはいりょうさいはい) | 桃山時代 | 1本 | 
| ※ | 20 | 久野重勝拝領黄地黒餅紋(きちこくもちもん)旗 | 桃山時代 | 1旒 | 
| ※ | 21 | 軍配(ぐんばい)・軍扇(ぐんせん) | 江戸時代 | 1握 | 
| 〈後期〉(4月25日~5月14日) | ||||
| 資料名 | 時代 | 員数 | ||
| 22 | 黒田孝高(よしたか)(如水)像 | 江戸時代 | 1幅 | |
| 23 | 黒田長政像 | 文政5(1822)年 | 1幅 | |
| 24 | 黒田二十五騎図 | 江戸時代後期 | 1幅 | |
| 25 | 黒田二十四騎図 | 江戸時代後期 | 1幅 | |
| 26 | 黒田二十五騎図 | 江戸時代後期 | 1幅 | |
| 27 | 黒田藤巴(ふじどもえ)紋旗標 | 江戸時代後期 | 1幅 | |
出品資料のうち1、2、4、6、8、22、は黒田資料。3、10、11、12、14、19、20、21、27は大多和歌子氏、13は岩本忠正氏、16、17は黒田一敬氏のそれぞれ寄贈で、18の個人蔵をのぞくすべてとあわせて本館所蔵資料。




 
	







