No.089
考古・民俗展示室
平成7年12月12日(火)~平成8年4月14日(日)
| 砂丘遺跡のなりたち | ||
| 壺形土器(藤崎第2地点) | 弥生前期 | 九州大学文学部考古学研究室 | 
| 甕棺(藤崎遺跡) | 弥生中期 | 福岡市埋蔵文化財センター | 
| 百余国の時代 | ||
| 甕棺(西新町遺跡) | 弥生中期 | 福岡市埋蔵文化財センター・福岡市埋蔵文化財課 | 
| 貝輪(西新町遺跡2次10号甕棺) | 弥生中期 | 福岡市埋蔵文化財センター | 
| 銅剣切先(西新町遺跡2次19号甕棺) | 弥生中期 | 福岡市埋蔵文化財センター | 
| 銅剣の鋳型(西新町遺跡2次調査) | 弥生前期~中期 | 福岡市埋蔵文化財センター | 
| 倭人伝の時代 | ||
| 西新式土器 | 弥生終末~古墳前期 | 福岡市埋蔵文化財センター | 
| 西新式土器(玉泉館資料) | 弥生終末~古墳前期 | 九州大学付属図書館六本松分館 | 
| 山陰・畿内系の土器(西新町・藤崎遺跡) | 古墳前期 | 福岡市埋蔵文化財センター | 
| 朝鮮半島系の土器(西新町遺跡3次調査) | 古墳前期 | 福岡県教育委員会 | 
| 朝鮮半島系の土器(西新町遺跡2・4次調査) | 古墳前期 | 福岡市埋蔵文化財センター | 
| 盤龍鏡 | 古墳前期 | 東京国立博物館 | 
| 方格渦文鏡 | 古墳前期 | 九州大学文学部考古学研究室 | 
| 三角縁ニ神ニ車馬鏡 | 古墳前期 | 福岡市埋蔵文化財センター | 
| 珠文鏡・変形文鏡・彷製鏡 | 古墳前期 | 福岡市埋蔵文化財センター | 
| 板状鉄斧 | 古墳前期 | 福岡市埋蔵文化財センター | 
| 素環頭大刀 | 古墳前期 | 福岡市埋蔵文化財センター | 
| ガラス小玉(藤崎遺跡) | 古墳前期 | 福岡市埋蔵文化財センター | 
| 小動物の牙歯痕のある土器 | 弥生中期 | 福岡市埋蔵文化財課 | 
| 滑石製首飾り(西新町遺跡) | 古墳後期 | 福岡市埋蔵文化財課 | 
| 倭の水人 | ||
| 飯蛸壺(西新町遺跡) | 古墳前期 | 福岡市埋蔵文化財センター | 
| 石錘(西新町遺跡) | 弥生~古墳前期 | 福岡市埋蔵文化財センター・福岡市埋蔵文化財課 | 
| 砂丘遺跡の終焉 | ||
| 律令期の須恵器・瓦の破片 | 奈良~平安時代 | 福岡市埋蔵文化財センター | 
※今回の展覧会にあたっては、関係機関ならびに森貞次郎・波辺正気・下山正一・中村啓太郎・屋山 洋・濱石哲也・加藤良彦の各氏にご協力いただきました。(敬称略)




 
	







