No.128
歴史展示室
平成10年5月12日(火)~7月12日(日)
| 励ます | |||||
| 戦地の兵士たちの戦意高揚のために、日本国内から手紙や品物を送った。兵士たちはこの戦争に勝つことが家族の平安を守ることになると考えもした。 | |||||
| 1 | 日の丸小旗 | 1点 | 昭和時代 | 木綿製 | |
| 2 | 日の丸小旗 | 1点 | 昭和時代 | スフ製 | |
| 3 | 襷 | 1点 | 昭和時代 | 墨書 布製 | |
| 4 | 幟旗 | 1点 | 昭和19年4月 | 墨書 絹製 | |
| 5 | 日章旗の寄せ書 | 1点 | 昭和時代 | 墨書 絹製 | |
| 6 | 千人針のチョッキ | 1点 | 昭和時代 | 型染 絹製 | |
| 7 | 千人針の腹巻 | 1点 | 昭和時代 | 型染 絹製 | |
| 8 | 少女物知り宝典 | 1冊 | 昭和13年8月1日 | 大日本雄弁会講談社 | 印刷 書冊 |
| 9 | 皇軍慰問お人形帖 | 1冊 | 昭和13年8月1日 | 大日本雄弁会講談社 | 印刷 書冊 |
| 10 | 皇軍慰問絵葉書 | 1組 | 昭和時代 | 愛国婦人会 | 色刷 |
| 11 | 軍事小包 | 1点 | 昭和時代 | 印刷 紙製 | |
| 12 | 散(軍事郵便周知週間) | 1枚 | 昭和14年 | 八幡郵便局・八幡市応召軍人後援課 | 印刷 |
| 13 | 散(陸軍慰問) | 1枚 | 昭和時代 | 山口県 | 色刷 |
| 14 | 散(海軍慰問) | 1枚 | 昭和時代 | 山口県 | 色刷 |
| 15 | 散(祝陣中新春) | 1枚 | 昭和時代 | 山口県 | 色刷 |
| 16 | 散(祝海軍記念日) | 1枚 | 昭和時代 | 山口県 | 色刷 |
| 17 | 散(陣中御慰問) | 1枚 | 昭和時代 | 山口県 | 色刷 |
| 18 | 皇軍慰問初笑ひあそび | 1点 | 昭和14年1月1日 | 色刷 | |
| 19 | 一家の将来と生命保険 | 1部 | 昭和16年頃 | 明治生命保険(株) | 色刷 リーフレット |
| 20 | 子宝 | 1部 | 昭和14年頃 | 昭和生命保険相互社会 | 色刷 リーフレット |
| 21 | 出世資金保険 | 1部 | 昭和16年頃 | 有隣生命保険(株) | 色刷 リーフレット |
| 22 | 保険のすすめ | 1部 | 昭和15年頃 | 昭和生命保険相互会社 | 色刷 リーフレット |
| 23 | 健康相談御案内 | 1部 | 昭和14年7月届出済 | 明治生命保険(株) | 色刷 リーフレット |
| 工夫する | |||||
| 生活必需品も不足するなかで、生活水準を維持するために様々な工夫がなされた。陶磁器製の代用品や、着物を縫い直してモンペにするなどの工夫が奨励された。 | |||||
| 24 | 婦人標準服 | 1着 | 昭和時代 | 絹製 | |
| 25 | 防空頭巾 | 1点 | 昭和時代 | 絹製 | |
| 26 | 防空頭巾 | 1点 | 昭和時代 | 絹製 | |
| 27 | 『婦人の生活』第1冊 | 1冊 | 昭和15年12月5日 | 印刷 書冊 | |
| 28 | 『日本婦人』 | 1冊 | 昭和17年11月1日 | 大日本婦人会本部 | 印刷 書冊 |
| 29 | 芋焼釜 | 1点 | 昭和時代 | 陶製 | |
| 30 | 陶製のアイロン | 4点 | 昭和時代 | 陶製 | |
| 31 | 陶製の羽釜 | 1点 | 昭和時代 | 陶製 | |
| 32 | 陶製湯たんぽ | 1点 | 昭和時代 | 陶製 | |
| 33 | 防衛食の容器 | 1点 | 昭和時代 | 陶製 | |
| 働く | |||||
| 軍需を賄うための工員は男女ともに募集され、開拓農家では女性もそれまで以上に重要な労働力と位置づけられた。女学生も勤労奉仕などで、労働力不足を補った。 | |||||
| 34 | 卒業記念アルバム | 1冊 | 昭和18年3月 | 西福岡高等女学校 | 印刷 書冊 |
| 35 | 卒業記念アルバム | 1冊 | 昭和19年3月 | 西福岡高等女学校 | 印刷 書冊 |
| 36 | ポスター(男女工員募集) | 1枚 | 昭和時代 | 半田国民勤労動員署 日東研磨工業(株) | |
| 37 | ポスター(男女要員募集) | 1枚 | 昭和時代 | 武生水国民職業指導所 | 色刷 |
| 38 | ポスター(全家勤労) | 2枚 | 昭和時代 | 国民総力咸鏡北道連盟 | 色刷 |
| 39 | ポスター(満州事変満五年) | 1枚 | 昭和11年9月18日 | 色刷 | |
| 40 | ポスター(支那事変国債) | 1枚 | 昭和時代 | 大蔵省 | 色刷 |
| 41 | ポスター(支那事変国債) | 1枚 | 昭和時代 | 大蔵省 | 色刷 |
| 42 | ポスター(戦地年賀郵便) | 1枚 | 昭和時代 | 色刷 | |
| 43 | 軍事援護事業一覧 | 1綴 | 昭和16年1月 | 佐賀県軍事援護課 | 印刷 書綴 |
| 44 | 軍人援護読本 | 1部 | 昭和16年3月28日 | 軍事保護院 | 印刷 パンフレット |
| 45 | 軍事援護ノ概要 | 1部 | 昭和18年4月21日 | 藤津地方事務所 | 印刷 パンフレット |









