アーカイブズ

No.134

美術・工芸展示室

ふくおかの文化財展7-仏像をみる-

平成10年9月29日(火)~平成11年3月28日(日)

 仏像はいろいろな姿をしています。立っている仏像、すわっている仏像、優しい顔をした仏像、怖い顔をした仏像…。どうしてこのように違った姿をしているのでしょうか。

 じつは仏像にはそれぞれの役割と名前が決められています。仏像の姿が少しづつ違うのも、その仏(ほとけ)がどんな役割をもっているのか、ひと目でわかるようにされているからなのです。

 さて、この展示では福岡市とその周辺に残る貴重な仏像を、『如来(にょらい)』・『菩薩(ぼさつ)』・『祖師(そし)』・『天部(てんぶ)』の4つの種類に分けてご紹介します。どんな特徴があるのか、じっくり観察してみましょう。

悟(さと)りの境地(きょうち)に到達…如来(にょらい)

 如来は長い修行の末、悟(さと)りをひらいたほとけです。釈迦(しゃか)如来のほか、阿弥陀(あみだ)如来や薬師(やくし)如来、大日(だいにち)如来など多くの種類があります。ふつう1枚の布をまとっただけの簡素な姿をしています。また頭には螺髪(らほつ)と呼ばれる縮(ちぢ)れた髪、肉髻(にくけい)というコブのような盛り上がりがあり、一般の人間とは違った体の特長をもっています。ただし大日如来だけは例外で、冠(かんむり)や腕輪といった豪華な飾りをつけています。


(1)木造如来坐像
(1)木造如来坐像

(1) 木造如来坐像(もくぞうにょらいざぞう)

鞍手郡宮田町 谷組合 (像高)84.0 センチ 平安時代後期(12世紀) 1躯

 眼が大きく個性的な顔立ちの如来像です。両手は最近の修理で復元され、右手は怖(おそ)れを取り除き(=施無畏(せむい))、左手は願いを聞き届ける(=与願(よがん))という意味をあらわしています。如来像は主に手のかたち(=印相(いんぞう))で種類を見分けますが、この像は釈迦(しゃか)如来の印相をしています。【福岡県指定文化財】


(2)木造薬師如来坐像
(2)木造薬師如来坐像

(2) 木造薬師如来坐像(もくぞうやくしにょらいざぞう)

糟屋郡須恵町 新原地蔵堂 (像高)85.5センチ 平安時代後期(12世紀) 1躯

 薬師(やくし)如来は東方の浄瑠璃世界(じょうるりせかい)に住む、あらゆる病気を治す如来です。ふつうは左手に薬壺(やくこ)を持ち、十二神将(じんしょう)という12人の家来を従えていることもあります。この像のようにどっしりと落ち着いた姿は、病気の不安におびえた昔の人々にとって、大きな心の拠(よ)り所になったことでしょう。


(3) 木造阿弥陀如来立像(もくぞうあみだにょらいりゅうぞう)

(3)木造阿弥陀如来立像
(3)木造阿弥陀如来立像
仏像の各部名称
(図1)如来((にょらい)阿弥陀如来像(あみだにょらいぞう)
(図1)如来(にょらい)(阿弥陀如来像(あみだにょらいぞう))

糟屋郡須恵町 新原地蔵堂 (像高)97.1センチ 平安時代中期(10世紀) 1躯

 阿弥陀如来は生前善(よ)いおこないをした人を西方極楽浄土(さいほうごくらくじょうど)に導く如来です。この像のように左右の手で親指・人差し指の輪をつくるのは死者を極楽へ迎えに来る姿(=来迎(らいごう))をあらわしています。また、座禅(ざぜん)のように両手を膝(ひざ)の上で組んでいる姿(図1)もあります。

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2024年7月26日~8月25日の金・土・日・祝日と8月12日~15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2024年8月12日~15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019