平成11年5月25日(火)~7月18日(日)
名称 | 作者等 | 品質 | 形状 | 法量 | |
1 | 筑前園続風土記(ちくぜんのくにぞくふどき) | 江戸時代後期写 貝原益軒(かいはらえきけん)編 | 書冊 | 縦23.5 横16.5 | 1冊 |
2 | 追懐松山遣事(ついかいしょうざんいじ) | 明治43(1910)年 山崎藤四郎 | 書冊・印刷 | 縦22.8 横15.7 | 1冊 |
3 | 石城遣聞(せきじょういぶん) | 明治23(1880)年 山崎藤四郎 | 書冊・印刷 | 縦22.5 横15.7 | 2冊 |
4 | 慶長御城廻御普請絵図(けいちょうおんしろまわりごふしんえず) | 江戸時代後期写 | 紙本着色・掛幅装 | 縦77.3 横140.3 | 1幅 |
5 | 福岡城御下屋敷(ふくおかじょうおんしたのやしき)(御館(おんやかた))図(ず) | 江戸時代後期写 | 紙本着色 | 縦88.4 横112.0 | 1鋪 |
6 | 博多土居町上年寄(どいまちかみとしより)記録 | 寛政(かんせい)4(1792)年 新原源七 | 書冊 | 縦25.0 横19.1 | 1冊 |
7 | 松ばやし児改正(ちごかいせい)記録 | 天保(てんぽう)15(1844)年 片土居町 | 書冊 | 縦24.4 横18.9 | 1冊 |
8 | 山笠(やまかさ)当番町一覧表 | 寛政4(1792)年 土居町上 | 書冊 | 縦62.6 横85.3 | 1鋪 |
9 | 博多片土居町(かたどいまち)年寄記録 | 江戸時代中後期 | 書綴 | 縦24.6 横18.4 | 1冊 |
10 | 片土居町山笠銭出入控帳(でいりひかえちょう) | 安政(あんせい)6(1859)年より | 横帳 | 縦12.2 横36.2 | 1冊 |
11 | 筑前名所図会(めいしょずえ)(福岡) | 文政(ぶんせい)4(1821)年 奥村玉蘭(おくむらぎょくらん) | 書冊・墨書 | 縦26.0 横18.4 | 1冊 |
12 | 筑前名所図会(博多) | 文政4(1821)年 奥村玉蘭 | 書冊・墨画 | 縦26.0 横18.4 | 1冊 |
13 | 福岡図巻(ずかん) | 江戸時代中期 | 紙本着色・巻子装 | 縦38.0 横125.1 | 1巻 |
14 | 博多迺殷盛(はかたのいんせい) | 明治時代 季月 | 紙本着色・折本装 | 縦16.6 横11.0 | 1帖 |
15 | 博多迺殷盛祭礼図屏風(さいれいずびょうぶ) | 明治時代 季月・昇邦 | 紙本着色 | 縦16.0 横46.5(各扇) | 6曲1隻 |
16 | 山笠巡行図(じゅんこうず)屏風 | 江戸時代中期 | 紙本着色 | 縦75.0 横252.4 | 6曲1隻 |
17 | 博多祇園山笠図屏風 | 天明8(1788)年 初代三苫主清(みとましゅせい) | 紙本着色 | 縦132.0 横50.0(各扇) | 6曲1隻 |
18 | 博多祇園山笠図屏風 | 寛政元(1789)年 初~2代三苫主清 | 紙本着色 | 縦129.0 横50.0(各扇) | 6曲1隻 |
19 | 博多祇園山笠図 | 安政2(1855)年 3代三苫英之(えいし) | 紙本着色 | 縦132.0 横51.5 | 6幅 |
20 | 博多祇園山笠図 | 文久(ぶんきゅう)3(1863)年 4代三苫主清 | 紙本着色 | 縦132.0 横51.5 | 6幅 |
出品資料のうち、2は原田シズ氏、6、8は新原顕一氏、7、9、10は中西毅蔵氏、11、12は奥村俊介氏、16は石橋源一郎氏の各氏寄贈、4、13、19、20は黒田資料で、他と合わせてすべて本館の所蔵です。
展示替のお知らせ
出品資料保護のため、会期中一部資料の展示替えをします(14、16、18、20は後期展示)。