No.147 鴻臚館出土の文字史料展 | アーカイブズ | 福岡市博物館

アーカイブズ

No.147

歴史展示室

鴻臚館出土の文字史料展

平成11年7月13日(火)~平成11年9月19日(日)

展示資料

*会期中、一部展示替えをします。

*所蔵先の記載のないものは、すべて福岡市埋蔵文化財センター蔵です。

1 鴻臚館に関する研究

  • ・鴻臚館跡発掘調査報告書 10冊 館蔵
  • ・土師器/須恵器/瓦(軒丸瓦・軒平瓦)/磚(レンガ、奈良~平安時代)/中国製陶磁器(唐~北宋)/朝鮮製陶磁器(新羅~高麗)/イスラム系陶器/ペルシャ系ガラス器

福岡市教育委員会蔵

2 鴻臚館出土の文字史料

(1)木簡(奈良時代)

  • ・「肥後国天草郡志記里口」/「鹿脯乾」/「讃岐国三木郡□□六斗」/「□□目大夫所 十四□□□」(表)「□□十隻」(裏)/「□□玄米二升 五十人日二合」/「京都郡庸米六升(斗)」/「魚□二十九斤」/「□網最上」/「京都郡庸米六升(斗)」「□□□□□□月」/「二物大□」/「庇羅郷甲□煮一斗」/「高□」/「鞍手郡□」/竹簡

(2)須恵器・漆器・磚(奈良時代)

  • ・「城」銘墨書須恵器皿 福岡市教育委員会蔵
  • ・「二坊」刻書銘漆器皮膜 写真提供:福岡市教育委員会
  • ・墨書磚 福岡市教育委員会蔵

(3)文字瓦(平安時代)

  • ・「伊貴作瓦」銘平瓦/「賀」銘平瓦/ヘラ書丸瓦 福岡市教育委員会蔵

(4)硯・墨書陶磁器・中国銭(平安時代)

  • ・「小蒋」銘円面硯(粘板岩製) 高野孤鹿氏採集資料・館蔵
  • ・墨書青磁碗 2点/墨書白磁碗 2点 福岡市教育委員会蔵
  • ・大泉五十(中国新代、7年初鋳) 福岡市教育委員会蔵

3 福岡市出土の古代文字史料

(1)宮司(役所)

  • ・博多遺跡群 墨書土器
  • 「長官」(築港線二次)/「佐」(博多六二次)/「福」「十九」(祇園町工区)/「□代」(呉服町工区)/「風」(博多二九次)/「印」「大」「十」(花びら文様)「十」「月」(築港線四次)/「宮」(「官」)(築港線五次)/「四」刻書(博多三六次)/「□□/□王/□」「西」(博多五六次)/「上□□」(博多五九次)/「十」(博多六三次)/「大」(博多七〇次)/「上□」(博多三九次)
  • ・海の中道遺跡 墨書土器
  • 「綿口」「三郎」「前」

(2)寺院

  • ・高畑廃寺 墨書土器
  • 「浄人」「奴」「寺」「板」「中」「中村」「十九」「大」「幸」「原」「郡」(花模様)/木簡「三(月廿)四日付荒権下米四斛 之白一石/里(黒)三石」(表)・「田(中)口直」(裏)、「和口口一石五(升)」(表)・「三月十日」(裏)、「石口口石(導)口」、「口金口口口口」/墨書木製品(曲物)「口人木人」、「大大大 大」
  • ・三宅廃寺 墨書土器「寺」「中」「造寺」「堂」「口用」/ヘラ書土器「東」「佛」

(3)工房

  • ・元岡遺跡群 木簡 「壬辰年韓鐵」銘/「里長」銘 写真提供:福岡市教育委員会

(4)五窯

  • ・斜ケ浦瓦窯跡採集文字瓦「警」銘/「警固」銘/「伊貴作瓦」銘 高野狐鹿氏採集資料・館蔵
  • ・相ノ島沖引揚げ文字瓦「警固」銘平瓦・丸瓦 濱田弘之氏寄贈・館蔵

*今回の展示にあたって、関係機関ならびに池崎譲二・加藤良彦・吉留秀敏の各氏にご協力いただきました。

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease
« prev
202501
next »
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2024年7月26日~8月25日の金・土・日・祝日と8月12日~15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2024年8月12日~15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019