No.208
考古・民俗展示室
平成14年7月30日(火)~10月27日(日)
展示資料リスト
			
			鳥獣骨(イルイカ、ウシ、イヌ、イノシシ、シカ、鳥類他)/中世/一部福岡市教育委員会埋蔵文化財課所蔵
			魚骨・貝殻(マダイ、アワビ他)*/中世
			土鍋・鉄鍋・銅鍋・石鍋*/中世前期
			銅杓子・木製しゃもじ*
			まな板/中世
			短刀(庖丁)/11世紀後半
			すり鉢(陶器、土器)/中世後期
			漏斗(中国陶磁器 )/中世前期
			焼き塩壺/中世末
			漆器皿・椀/中世
			おろし皿(中国陶器、日本製陶器、土器)/中世/一部福岡市教育委員会埋蔵文化財課所蔵
			箸/中世 
			金製箸?/中世後期
			箱膳/近代/福岡市博物館所蔵
			備前焼大甕/中世末
			
			・所蔵先について
			所蔵先表記のないものは福岡市埋蔵文化財センター所蔵
			
			・展示資料の年代表記について
			便宜上中世を12世紀から16世紀とし、その間の資料を展示します(一部例外あり)。また、12、13世紀を中世前期、14~16世紀を中世後期、詳細な時期不明の資料、または各時期の遺物を含む資料群については、単に中世と表記しました。
			
			・資料の出土地について
			展示資料の内*は箱崎遺跡出土資料を含み、その他は博多遺跡群出土。
			
			・参考文献
			屋山洋「遺跡から出土する動物遺体」『Museum kyusyu』71号 2002
			なお屋山氏には獣骨全体にわたって監修していただいた。




 
	







