No.248
歴史展示室
平成16年9月14日(火)~11月14日(日)
出品史料一覧
1 「大航海時代」の到来
			1 ルドヴィコ・ジョルジオ作「中国図」(1584年)        館蔵
			2 万国人物図屏風 江戸時代初期               館蔵
2 博多におけるキリスト教の広がり
			3 大友宗麟肖像(複製)                     館蔵(瑞峯院)
			4 大友宗麟書状 (年未詳)12月2日            館蔵(嶋井家資料)  ○ 
			5 大友三非斎朱印状 (天正6年・1578)3月12日       館蔵(小代文書)
			6 聖フランシスコ・ザビエル書翰集 1628年パリ刊     館蔵
			7 グスマン東方伝道史   1601年アルカラ刊       館蔵
			8 イエズス会士書簡集   1572年パリ刊          館蔵
			9 博多遺跡群第111次調査遺物                福岡市埋蔵文化財センター蔵  ○
			10 黒田如水肖像   江戸時代                黒田資料
			11 黒田如水ローマ字印章書状 (年未詳)正月19日    黒田資料
			12 名島城跡第2次調査出土ガラス片 桃山時代      福岡市教育委員会埋蔵文化財課
			13 嶋井宗室遺訓 慶長15年(1610)正月15日付      嶋井家資料  ○
3 鉄砲伝来
			14 火縄銃 江戸時代初期                          個人寄託
			15 大友宗麟袖判田尻鑑種手負注文 (永禄12年(1569)5月6日)  親種寺蔵田尻家文書
			15 大友宗麟袖判田尻鑑種手負注文 (永禄12年(1569)5月18日) 親種寺蔵田尻家文書
			17 長政公御鉄砲之書  慶長2年(1597)2月              黒田資料
4 東西文化の融合
			18 黒漆塗南蛮鉢金歯朶前立兜   桃山時代           黒田資料
			19 南蛮兜                江戸時代           三奈木黒田家資料
			20 脇指 筑前國福岡住守次/以南蛮鉄造之 江戸時代    館蔵(赤羽刀)
			21 瑞亀文蒔絵洋櫃          桃山時代           館蔵
			
			※ ○印は、福岡市指定文化財。


	






