No.299
歴史展示室
平成19年5月29日(火)~7月22日(日)
展示資料一覧 ※会期中、一部展示替えをします。
| 昭和初期の衣生活 | |||||
| 番号 | 名称 | 時代 | 作者 | 品質・形状 | 員数 |
| 1 | ポスター「本場筑前博多織」 | 昭和初期 | 博多織同業組合 | 色刷 | 1点 |
| 2 | 着物 | 昭和初期 | 絹製 | 1組 | |
| 3 | 羽織 | 昭和初期 | 絹製 | 1点 | |
| 4 | 服地(復元) | 昭和初期 | 日本毛織株式会社 | 毛織物 | 5点 |
| 5 | ラクダシャツ(復元) | 昭和初期 | 東京佐々木営業部 | 毛織物 | 1組 |
| 6 | ポスター「西陣御召」 | 昭和初期 | 西陣織物同業組合着尺部 | 色刷 | 1点 |
| 7 | ポスター「秩父銘仙」 | 昭和初期 | 秩父織物同業組合着尺部 | 色刷 | 2点 |
| 8 | ポスター「千徳せいもん払大売り出し」 | 昭和初期 | 千徳 | 色刷 | 1点 |
| 9 | ポスター「千徳会 全館大売出」 | 昭和初期 | 千徳 | 色刷 | 1点 |
| 10 | 花嫁衣装 | 昭和初期 | 絹製 | 1組 | |
| 11 | 羽織 | 昭和初期 | 絹製 | 1点 | |
| 12 | ポスター「産業総動員 活躍は洋服から」 | 昭和初期 | 東京羅紗卸商業組合他 | 色刷 | 1点 |
| 13 | 九州下関洋服連合会名鑑 | 昭和11年8月 | 九州下関洋服連合会 | 印刷 書冊 | 1冊 |
| 代用品の登場 | |||||
| 番号 | 名称 | 時代 | 作者 | 品質・形状 | 員数 |
| 14 | ポスター「愛国の華 雛菊着尺」 | 昭和10年代 | 日東紡パラマックス | 色刷 | 1点 |
| 15 | 婦人標準服 | 昭和10年代 | 木綿製 | 1点 | |
| 16 | 「婦人の生活」第1冊 | 昭和15年12月5日発行 | 生活社 | 印刷 書冊 | 1冊 |
| 17 | 「日本婦人」12月号 | 昭和17年12月1日発行 | 大日本婦人会 | 印刷 書冊 | 1冊 |
| 18 | 「主婦之友」11月号 | 昭和18年11月1日発行 | 主婦之友社 | 印刷 書冊 | 1冊 |
| 19 | 竹製ヘルメット | 昭和10年代 | 竹製 | 1点 | |
| 20 | 陶製アイロン | 昭和10年代 | 陶製 | 1点 | |
| 21 | 陶製アイロン | 昭和10年代 | 陶製 | 2点 | |
| 22 | 帽子 | 昭和18年製 | 麦藁製 | 1点 | |
| 23 | リュックサック | 昭和18年頃製作 | 木綿製 | 1点 | |
| 24 | 毛屑集め趣意書 | 昭和10年代 | 愛国婦人会佐賀県支部 | 印刷 | 1枚 |
| 25 | ポスター「愛国行進曲ゆかた」 | 昭和13年頃 | 色刷 | 1枚 | |
| 26 | ポスター「貯蓄スルダケ強クナル」 | 昭和10年代 | 大蔵省 | 色刷 | 1枚 |
| 防空演習 | |||||
| 番号 | 名称 | 時代 | 作者 | 品質・形状 | 員数 |
| 27 | 防空図解「防空に対する各家庭の準備 其の2」 | 昭和13年6月発行 | 赤十字博物館編纂 | 色刷 | 1枚 |
| 28 | 防空図解「防空命令が下ったら各家庭では」 | 昭和13年6月発行 | 赤十字博物館編纂 | 色刷 | 1枚 |
| 29 | モンぺ | 昭和10年代 | 絹製 | 1点 | |
| 30 | モンペ | 昭和10年代 | 絹製 | 1組 | |
| 31 | 「日本婦人」5月号 | 昭和18年5月1日発行 | 大日本婦人会 | 印刷 書冊 | 1冊 |
| 32 | 防空ずきん | 昭和10年代 | 絹製 | 2点 | |
| 33 | 着脱式男女鉄カブト代用防空避害頭巾型紙 | 昭和10年代 | 印刷 | 1枚 | |
| 34 | 防空図解「家庭防火担当者の服装」 | 昭和13年6月発行 | 赤十字博物館編纂 | 色刷 | 1枚 |
| 35 | 防空図解「家庭防火担当者の管理」 | 昭和13年6月発行 | 赤十字博物館編纂 | 色刷 | 1枚 |
| 36 | ポスター「銃後を護れ火を守れ」 | 昭和10年代 | 大日本警防協会 | 色刷 | 1枚 |
| 37 | ズボン | 昭和10年代 | 毛織物 | 1点 | |
| 38 | 千人針の腹巻 | 昭和10年代 | 絹製 | 2点 | |
| 衣料切符 | |||||
| 番号 | 名称 | 時代 | 作者 | 品質・形状 | 員数 |
| 39 | 衣料切符 甲 | 昭和18年2月1日~20年1月31日有効 | 商工省 | 1枚 | |
| 40 | 衣料切符 乙 | 昭和18年2月1日~20年1月31日有効 | 商工省 | 単色刷・ペン書 | 3枚 |
| 41 | 衣料切符 第l種 | 昭和19年4月1日~21年3月31日有効 | 農商省 | 単色刷・ぺン書 | 2枚 |
| 42 | 衣料切符 第2種 | 昭和19年4月1日~21年3月31日有効 | 農商省 | 単色刷・ぺン書 | 2枚 |
| 43 | 衣料切符 罹災者用 | 昭和19年4月1日~21年3月31日有効 | 農商省 | 単色刷・ぺン書 | 3枚 |
| 44 | 衣料切符 | 昭和21年6月l日~22年5月31日有効 | 商工省 | 単色刷・ぺン書 | 3枚 |
| 45 | 衣料切符 | 昭和23年7月l日~24年9月30日有効 | 商工省 | 単色刷・ぺン書 | 2枚 |
| 46 | 衣料切符 | 昭和23年7月1日~24年9月30日有効 | 通商産業省 | 単色刷・ぺン書 | 3枚 |
| 47 | 和洋織物の取扱について | 昭和23年5月2日 | 福岡県婦人子供服地商工業協同組合理事長野中善吉 | 謄写版印刷 | 1枚 |
| 48 | 重要物資在庫調査について | 昭和23年6月3日 | 福岡県婦人子供服地商工業協同組合理事長野中善吉 | 謄写版印刷 | 1枚 |
| 49 | 衣料品配給券の回収について | 昭和23年6月15日 | 福岡県婦人子供服地商工業協同組合理事長野中善吉 | 謄写版印刷 | 1枚 |
| 50 | ガラ紡生地配給について | 昭和23年6月25日 | 福岡県婦人子供服地商工業協同組合理事長野中善吉 | 謄写版印刷 | 1枚 |
| 51 | ポスター「繊維博ふくい復興博覧会」 | 昭和27年開催 | 福井県・福井市主催 | 色刷 | 1枚 |
ご協力いただいた方々(個人・法人 敬称略 50音順)
安部洋子 岡田 一 小田正彦 加島昭二 柏村豊憲 小林茂春 田中丸勝彦 田中 緑
手島明子 徳永芳江 冨田幸利 古田鷹治 前田盛幸 松岡 純 山本儀七郎 渡辺敏助
日本毛織株式会社 株式会社レナウン 福岡市立大浜小学校 福岡市総合図書館









