アーカイブズ

No.343

美術・工芸展示室

室見が丘の古墳群  II.鉄と馬と新しい文化

平成21年7月22日(水)~10月4日(日)

4.古墳のおわりとその後 -6世紀末~7世紀-
日向川上流の多くの古墳は時期の詳細がはっきりしませんが、発掘調査で判明している例からみて、多くがこの時期の古墳とみられます。また、新羅土器も継続してこの地域から出土しています。
7世紀末までに古墳の築造・追葬がなされなくなりますが、7世紀以降も、金武城田遺跡では大壁(おおかべ)建物や大型掘立柱建物が造られており、この場所が古墳築造終了後も、古代の早良郡(さわらぐん)を支える重要な場所として、機能し続けていた様子がうかがえます。

(赤坂亨)

吉武G4号墳出土 新羅土器台付長頸壺と杯付提瓶
吉武G4号墳出土
新羅土器台付長頸壺(左)と杯付提瓶(右)
吉武G4号墳出土 新羅土器台付長頸壺
吉武G4号墳出土
新羅土器台付長頸壺
展示資料
No. 資料名 点数 遺跡名
1 船形木製品(複製品) 1 吉武遺跡群
2 線彫式獣帯鏡(せんぼりしきじゅうたいきょう) 1 城田2次1号墳
3 鉄釧(てつくしろ) 1 城田2次1号墳
4 刀子(とうし) 1 城田2次1号墳
5 土師器高坏(はじきたかつき) 1 城田2次1号墳
6 曲刃鎌(きょくじんがま) 1 吉武S27号墳
7 鋳造鉄斧(ちゅうぞうてっぷ) 1 吉武S27号墳
8 鉄滓 2 吉武S27号墳
9 軟質土器 甑(こしき) 1 吉武遺跡群
10 軟質土器 鉢 1 吉武遺跡群
11 陶質土器 甕 1 吉武遺跡群
12 陶質土器 把手付小型鉢 1 吉武遺跡群
13 陶質土器 蓋(ふた) 1 吉武遺跡群
14 陶質土器 長頸壺(ちょうけいこ) 1 吉武遺跡群
15 金銅装龍文環頭大刀(こんどうそうりゅうもんかんとうたち) 1 吉武S9号墳
16 鋳造鉄斧・曲刃鎌 1 吉武S9号墳
17 環状鏡板付轡(かんじょうかがみいたつきくつわ) 2 吉武S9号墳
18 浦江1号墳壁画 復元図 1 浦江1号墳
19 鉄地金銅張(てつじこんどうばり)f字形鏡板片(じがたかがみいたへん) 1 浦江1号墳
20 環状鏡板付轡 1 浦江1号墳
21 鉄地金銅張 雲珠(うず) 2 浦江1号墳
22 鉄製イモガイ嵌込辻金具(はめこみつじかなぐ) 1 浦江1号墳
23 飾金具 1 浦江1号墳
24 新羅(しらぎ)土器 蓋 1 浦江1号墳
25 象嵌鞘尻(ぞうがんさやじり)金具 1 浦江A3号墳
26 楕円形鏡板付轡(だえんけいかがみいた つきくつわ) 1 浦江B2号墳
27 銅鈴(どうれい) 1 浦江B2号墳
28 銅製鉸具(かこ) 1 浦江B2号墳
29 新羅土器 高坏 1 吉武塚原古墳
30 新羅土器 蓋 1 吉武塚原古墳
31 吉武K7号墳石室復元模型 1 吉武K7号墳
32 吉武K7号墳壁画 復元図 1 吉武K7号墳
33 五鈴鏡(ごれいきょう) 1 夫婦塚1号墳
34 棺金具(かんかなぐ) 2 夫婦塚1号墳
35 鉄地金銅張心葉形杏葉(てつじこんどうばりしんようけいぎょうよう) 1 夫婦塚1号墳
36 馬具破片 1 夫婦塚1号墳
37 刀装金具(とうそうかなぐ) 3 夫婦塚2号墳
38 新羅土器 台付長頸壺 1 吉武G4号墳
39 須恵器(すえき) 坏付提瓶(つきつきていへい) 1 吉武G4号墳

No.1・18・31・32は福岡市博物館所蔵、その他の資料はすべて福岡市埋蔵文化財センター所蔵です。
なお期間中一部展示替えを行います。

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2024年7月26日~8月25日の金・土・日・祝日と8月12日~15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2024年8月12日~15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019