アーカイブズ

No.369

美術・工芸展示室

玉と石製品

平成22年8月24日(火)~10月31日(日)

石製品―新たな時代の祭具―
 弥生時代になかった新しい石製品に石製模造品があります。古墳時代前期に出現しますが、石製模造品には古墳から出土するものと集落・祭祀遺跡から出土するものの二種類があります。前者は鉄製工具や土器などの器物をかたどったもので、畿内から東日本にかけての古墳に副葬されますが、九州の古墳からは出土していません。
 後者は子持勾玉(こもちまがたま)・剣形(けんがた)・勾玉・有孔円板(ゆうこうえんばん)・臼玉(うすだま)などで、北海道から鹿児島まで広い範囲に分布します。福岡平野でも古墳時代中期以降、出土が増加し、とくに子持勾玉は現在までのところ福岡市内から24点出土しています。そのほか高畑(たかばたけ)遺跡や三苫(みとま)遺跡など滑石製模造品を製作した住居址も発見され、全国的に見ても出土が集中する地域といえます。
 元岡・桑原遺跡群や立花寺(りゅうげじ)B遺跡では溝や池から子持勾玉・未製品・臼玉などが出土し、石製模造品を用いた水に関連する祭祀を行ったと推測されています。
 また、子持勾玉をはじめとする石製模造品は住居址や、沖ノ島のような祭祀遺跡など様々な場所から出土し、汎用性の高い祭具だったと考えられています。その後7世紀に入ると、石製模造品も玉類同様、出土数が減少します。7世紀は大和政権が旧来の体制から唐を手本とした律令制国家への変貌を模索した時代であり、服飾制度・神祇(じんぎ)制度の整備とともに、古墳時代的な玉類や石製品は一部を除いて消滅したようです。
(赤坂亨)

石製品の種類と形

石製品の種類と形

1.鍬形石 2.石釧 3,4.刀子 5,6. 有肩斧 7. 直刃鎌 8. 曲刃鎌 9. 短冊形斧 10. 釧 11. ヤリガンナ 12. 鑿 13. 杵
14. 下駄 15.坩 16. 鏡 17. 子持勾玉 18,19. 剣形 20. 勾玉 21,22. 臼玉 23~25. 有孔円板
河野一隆2002「石製模造品」『考古資料大観』第9巻 図331ー1および北條芳隆2002「古墳時代の石製品」前掲書 図321ー1を改変して作成



展示資料(№/資料名/点数/出土遺跡)

  • 1/勾玉・管玉/一括/吉武高木遺跡
  • 2/勾玉鋳型/2/井尻B遺跡17次
  • 3/管玉(ガラス)/一括/上月隈(かみつきぐま)遺跡3次
  • 4/管玉・小玉/一括/宮ノ前C遺跡
  • 5/勾玉・管玉・小玉/一括/五島山(ごとうやま)古墳
  • 6/勾玉・管玉・棗玉(玉群A)/一括/老司古墳3号石室
  • 7/勾玉・管玉(玉群B)/一括/老司古墳3号石室
  • 8/内行花文鏡(ないこうかもんきょう)/1/老司古墳3号石室
  • 9/勾玉・管玉(玉群C)/一括/老司古墳3号石室
  • 10/方格規矩四神鏡(ほうかくきくししんきょう)/1/老司古墳3号石室
  • 11/勾玉・管玉(玉群D)/一括/老司古墳3号石室
  • 12/特殊管玉(玉群D)/1/老司古墳3号石室
  • 13/捩文鏡(ねじもんきょう)/1/老司古墳3号石室
  • 14/勾玉・管玉/一括/鋤崎古墳1号棺
  • 15/勾玉・管玉・臼玉/一括/博多遺跡群祇園町L区
  • 16/勾玉・臼玉/一括/博多遺跡群37次
  • 17/勾玉・管玉/一括/クエゾノ1号墳
  • 18/勾玉・丸玉・小玉/一括/飛山(とびやま)1号墳
  • 19/有孔円板・臼玉/一括/飛山1号墳
  • 20/勾玉・平玉・切子玉・棗玉・小玉/一括/猿の塚(えんのづか)古墳
  • 21/勾玉・方形玉・切子玉・棗玉・丸玉・管玉・小玉/一括/柏原C―6号墳
  • 22/勾玉・切子玉・算盤(そろばん)玉・丸玉・管玉/一括/石ヶ元8号墳
  • 23/耳環/2/石ヶ元12号墳
  • 24/剣形石製品/3/西新町遺跡4次・高畑遺跡12次・博多遺跡群62次
  • 25/有孔円板/3/有田遺跡群142・143次
  • 26/紡垂車/1/三苫遺跡5次
  • 27/滑石製模造品・土製品・丸玉・切子玉/一括/元岡・桑原遺跡20次
  • 28/子持勾玉/1/伝梅林遺跡
  • 29/子持勾玉/1/香椎(かしい)遺跡B3次
  • 30/子持勾玉/1/那珂遺跡群70次
  • 31/子持勾玉/1/立花寺B遺跡6次
  • 32/子持勾玉/1/三苫遺跡5次
  • 33/子持勾玉/1/久保園遺跡1次
  • 34/子持勾玉/1/吉武遺跡5次
  • 35/子持勾玉/1/吉武遺跡9次
  • 36/子持勾玉/1/飯倉G遺跡1次
  • 37/子持勾玉/1/拾六町平田遺跡2次
  • 38/子持勾玉/1/那珂遺跡群50次
  • 39/子持勾玉/1/立花寺B遺跡6次
  • 40/子持勾玉/1/立花寺B遺跡6次
  • 41/子持勾玉/1/立花寺B遺跡6次
  • 42/滑石石材/一括/立花寺B遺跡6次

№1は文化庁、5は中村ナミ資料(寄託)、28は福岡市博物館、それ以外は全て福岡市埋蔵文化財センターの所蔵です。

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2024年7月26日~8月25日の金・土・日・祝日と8月12日~15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2024年8月12日~15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019