平成25年4月9日(火) ~平成25年6月9日(日)
出品史料一覧
番号 名称、時代、作者、 品質・形状、法量、員数
- 1 大賀如心(おおがじょしん)像 江戸時代中期 讃橫岳住山大領 紙本墨書 縦101.6 横38.4 一幅
- 2 温古石(おんこせき)記 享保7(1722)年 大賀如心 紙本墨書 縦24.0 横235.5 一巻
- 3 鶴亀図 江戸時代中期 大賀如心 紙本墨書 縦27.6 横54.2 一幅
- 4 大賀如心印章 江戸時代中期 木製 縦17.6 横18.0 高さ2.4(大) 二顆
- 5 嶋井久左衛門(しまいきゅうざえもん)像 江戸時代中期 讃・蘭陵義秀 絹本着色 縦87.8 横35.5 一幅
- 6 風土記御調子(おしらべ)に付き書上控 文政10(1827)年 嶋井徳太夫 書綴 墨書 縦24.8 横36.2 一冊
- 7 筑前孝子良民伝 寛保3(1743)年 竹田定直編 書冊 木板刷 縦23.4 横16.5 一冊
- 8 石城志(せきじょうし) 明和2(1765)年 津田元顧・元貫編 書冊 墨書 縦23.4 横16.5 八冊
- 9 芭蕉(ばしょう)及門弟図 江戸時代後期 尾形洞霄 紙本墨書 縦96.8 横43.0 一幅
- 10 俳諧 青弊白弊(あおべいしろべい) 明和8(1771)年 圭計編 蝶夢跋 木板刷 縦22.6 横16.0 一冊
- 11 俳諧 松影集(まつかげしゅう) 文化3(1806)年 素頑編 木板刷 縦22.6 横16.0 一冊
- 12 書「天女山白馬院西光寺略記」 享保3(1718)年 山崎普山 紙本墨書 縦68.5 横34.9 一冊
- 13 抛入花薄(なげいれはなすすき) 明和7(1770)年 千葉一流 書冊 木板刷 縦22.4 横15.7 二冊
- 14 東山流(ひがしやまりゅう)花薄精微(せいび) 寛政7(1795)年 千葉万水 書冊 木板刷 縦26.0 横17.8 二冊
- 15 奥村玉蘭(おくむらぎょくらん)像 江戸時代後期 石丸春牛 絹本着色 縦92.1 横34.8 一幅
- 16 玉蘭東遊壮行(とうゆうそうこう)詩集 文化5(1808)年 仙厓ほか 紙本墨画・着色 縦28.4 横866.5 一巻
- 17 奥村玉蘭の硯、墨休め 江戸時代後期 石製、木製 三点
- 18 玉蘭亭草庵(そうあん)図 文化5(1808)年 並斎 絹本着色・淡彩 縦31.2 横34.1 一面
- 19 玉蘭亭額および瓦 紙本墨書 縦30.8 横52.1 一面、一点
- 20 玉蘭秘賞(ひしょう) 文化8(1811)年 奥村玉蘭 紙本墨画・着色 縦30.1 横18.8 一帖
- 21 石譜 文化14(1817)年 奥村玉蘭 紙本墨画・着色 縦35.9 横766.5 一巻
- 22 筑前名所図会 文政4(1821)年 奥村玉蘭 紙本墨画・着色 縦26.8 横18.4 一〇冊の内
- 23 奥村玉蘭伝記 文政13(1830)年 戸次陽甫 絹本墨書 縦111.8 横35.9 一幅
- 24 石城唱和集 文化3(1806)年 松永之登 書冊 木板刷 縦25.9 横18.3 一冊
- 25 花遁詩鈔(かとんししょう) 天保13(1842)年 松永之登 書冊 木板刷 縦26.0 横17.3 一冊
- 26 筑紫遺愛集(ちくしいあいしゅう) 慶応4(1868)年 伊藤道保編 書冊 木板刷 縦25.9 横18.3 一冊
- 27 松永之登(まつながしと)石碑銘文 江戸時代後期 原采蘋 絹本墨書 書綴 縦122.7 横34.7 一点
- 28 広瀬淡窓(ひろせたんそう)書状(松永宗助(そうすけ)宛) 江戸時代後期 切継紙 縦16.6横74.0 一通
- 29 遠思楼詩鈔(えんしろうししょう) 嘉永2(1849)年版 広瀬淡窓 書冊 木板刷 縦22.1 横15.2 四冊
- 30 亀井南冥(かめいなんめい)書状(松永宗助宛) 江戸時代後期 切継紙 縦16.6 横32.6 一通
- 31 志賀島金印之詩 江戸時代後期 曇栄宗曄 紙本墨画 縦23.4 横34.2 一幅
- 32 頼山陽(らいさんよう)詩幅 文政元(1818)年版 頼山陽 紙本墨書 縦119.1 横14.6 一幅
- 33 山笠(やまかさ)図 文政9(1826)年 三苫英之 紙本墨書 縦132.9 横50.9 一幅
- 34 山笠図 文久元(1861)年 三苫主清 紙本墨書 縦132.0 横51.5 一幅
- 35 双鹿図 文化2(1805)年 齋藤秋圃画 亀井南冥讃 絹本墨書 縦120.7 横49.4 一幅
- 36 上坂(じょうはん)日記 弘化2年、安政2年 大山忠平 小横帳 墨書 縦9.1 横18.4 二冊
- 37 山水(さんすい)画帖 江戸時代(辛亥)石丸春牛 絹本着色 縦17.2 横45.0 一帖
- 38 菊図 江戸時代後期 村田東圃 紙本着色 縦80.2 横26.6 一幅
- 39 山笠下絵(表・那須与一、見送り) 江戸時代後期 村田東圃 紙本着色 縦131.2 127.4 横38.2 二幅
- 40 土筆帖(つくしちょう) 弘化3(1846)年4月 大隈言道 墨書 折本装 縦27.0 横15.2 一帖
- 41 和歌「月が瀬の歌」 江戸時代後期 大隈言道 紙本墨書 縦29.7 横37.3 一幅
- 42 大隈言道(おおくまことみち)詠草 嘉永7(1854)年 大隈言道 書冊 墨書 縦17.5 横23.5 一冊
- 43 大隈言道書状(渡邉廣繁宛) 慶応2(1866)年 縦16.0 横82.0 一冊
- 44 加瀬(かせ)家記録(嘉永3年分) 加瀬加平元将 書冊 墨書 縦26.0 横17.8 一冊
- 45 加瀬元将像 江戸時代後期 尾形探香 絹本着色 縦81.8 横31.8 一幅
- 46 旧稀集(きゅうきしゅう) 明治20年写 庄林半助 墨書 彩色 書冊 縦24.7 横18.6 一冊
- 47 追懐松山遺事(ついかいしょうざんいじ) 明治43(1910)年 山崎藤四郎 印刷 書冊 22.8 横15.2 一冊
(参考文献)
森政太郎『筑前名家人物志』(1907年、文献出版1979年)、三松莊一『福岡県先賢人名辞典』(1933年、葦書房1986年)、春山育次郎『松永花遁』(1935年頃、非売品)、「奥村玉蘭」『筑前名所図会』解説(西日本新聞社1973年)、武野要子『博多の豪商』(葦書房1980年)、荒木見吾『亀井南冥・亀井昭陽』(叢書・日本の思想家27 明徳出版社1981年)、大内初夫『近世九州俳壇史の研究』(九州大学出版会1983年)、『筑前名所図会』(文献出版1985年)、『福岡県史 近世研究編福岡藩(三)』(西日本文化協会1987年)、桑原廉靖『大隈言道と博多』(海鳥社1990年)、庄野寿人編『江河万里流る―甦る孔子と亀陽文庫』((財)亀陽文庫・能古博物館1994年)、福岡市博物館特別展図録『博多の豪商―嶋井宗室展』(1997年)、『福岡県史 通史編 福岡藩文化(上)、(下)』(西日本文化協会1993、4年)、武野要子『博多』(岩波書店2000年)、福岡県立美術館特別展図録『―筑前四大画家の時代―齋藤秋圃と筑前の絵師たち』(2002年)、谷川佳枝子『野村望東尼』(花乱社2011年)、『新修福岡市史 資料編 近現代①維新見聞記』(2012年)など。
御協力をいただいた方々(順不同、敬称略)大賀寬、嶋井安生、奥村俊介、奥村博司、三角照明、原田ヒデ、安川令子、松井俊規