平成27年6月16日(火)~平成27年8月16日(日)
【主な展示資料】
- 一 写真・雑誌で見る戦時
- ・『写真週報』 昭和13~16年 内閣情報部/編集 印刷・書冊
・『読売ニュース焼付版』 昭和17~19年 読売新聞社 印刷
- 二 銃後のあり方
- ・『出征兵士と銃後 軍人式辞と挨拶集』 昭和15年 湯浅修一/著 印刷・小冊子
・写真(福岡精工所) 昭和10年代 高嶋写真館/撮影 白黒写真
・『銃後後援実践事項』 昭和14年 福岡県/作成 印刷
・慰問袋「武運長久」 昭和戦前期 製作者不詳 印刷・木綿製
・『皇軍慰問お人形帖』 昭和13年 南由紀子/編 色刷・冊子
・ポスター「貯蓄で築け新東亜」 昭和14年 大蔵省/発行 色刷
・戦時貯金通帳 昭和13~16年使用 無限責任多々良信用購買利用組合 色刷
・報国債券 昭和15~18年 株式会社日本勧業銀行 色刷
・貯蓄債券 昭和16~18年 株式会社日本勧業銀行 色刷
・ポスター「銃後を護れ火を守れ」 大日本警防協会/発行 色刷
- 三 戦時の手紙
- ・書簡(出立について) 昭和十3年 片山覚→片山サヨシ ペン書・罫紙
・書簡(遺書) 昭和十3年 片山覚→片山サヨシ
・書簡(戦地の様子) 昭和13年 片山覚→片山サヨシ ペン書・専用紙
・書簡 昭和13年 片山サヨシ→片山覚 ペン書・罫紙
・写真(片山家) 昭和17年撮影 撮影者不詳 白黒写真
・はがき 昭和15年 松村栄一→松村ヨシ子 ペン書
・軍事郵便 昭和17~19年 松村栄一→松村ヨシ子 ペン書
・絵葉書 昭和戦前期 陸軍恤兵部/発行 色刷
- 四 女性と戦争
- ・たすき「大日本国防婦人会」 昭和10年代 大日本国防婦人会 布製・印刷
・写真(浜小路町の国防婦人会) 昭和16年 撮影者不詳 複写写真
・ノート「婦人会」 昭和17~20年 西村淑子 鉛筆書
・パンフレット「大日本婦人会福岡県支部 聖戦必勝大会」 昭和戦前期 大日本婦人会 印刷
・パンフレット「大日本婦人会制服 家庭で作りませう」 昭和戦前期 岩田屋 色刷
・大日本婦人会制服型紙 昭和戦前期 新装社 印刷
・『日本婦人』昭和17~19年 大日本婦人会 印刷・書冊
- 五 空襲
- ・空襲後の福岡市空撮写真 昭和20年6月 撮影者不詳
・写真(天神より博多方向を望む) 昭和20年6月 撮影者不詳
・写真(天神地区より博多港方面を望む) 昭和20年6月 撮影者不詳
・写真(天神より見た県庁) 昭和20年6月 撮影者不詳
・写真(福岡大空襲) 昭和20年6月 撮影者不詳
・焼夷弾部品 昭和20年6月投下 アメリカ軍/製造 金属製
・焼夷弾破片 昭和20年6月投下 アメリカ軍/製造 金属製
・銅銭の束 (江戸時代) 金属製
・人形 (江戸時代) 陶製
- 六 終わらない戦時
- ・写真(焼け跡での捜し物風景) 昭和20年10月 撮影者不詳
・現地召集解除証明書 昭和20年9月 永露忠利/所持 一紙・印刷・墨書
・乗船証 (昭和20年) 永露忠利/所持 印刷・専用紙
・写真(出征兵士の復員) 昭和20年代 撮影者不詳
・写真(復員兵士を出迎える家族) 昭和20年代 撮影者不詳
・証明願 昭和25年11月 松村サヨシ→福岡市長三好弥六 ペン書
・俘虜用郵便葉書 昭和20年代 印刷・ペン書・葉書
・麻袋 昭和10年代 製作者不明 布製
・日の丸旗 昭和10年代 布製
- 《参考図書など》
- 『福岡市史』第三巻昭和編前編(上)(福岡市、一九六五年)、川口勝彦・首藤卓茂『福 岡の戦争遺跡を歩く』(海鳥社、2010年)、一ノ瀬俊也『銃後の社会史』(吉川弘文館、 2005年)、藤本健八編『筑紫名所豪商案内記』補正復刻版(私家本、2013年)、 佐藤卓己『増補 八月十五日の神話 終戦記念日のメディア学』(筑摩書房、2014年)
- 〈ホームページ〉
- 国立公文書館デジタルアーカイブ重要
文化財コンテンツ