アーカイブズ

No.592

企画展示室4

土器niどきどき−つくる・つかう・はこぶ−

令和5年3月28日(火)~6月11日(日)

《主な展示資料》
  • ハケ目原体※・ハケ目付土器○(弥生時代)
  • 葉っぱ痕付土器※○(弥生時代)
  • ロクロ回転痕付土器○(古墳時代・中世)
  • 叩き板レプリカ○・当て具※(弥生時代・古代)
  • 叩き痕付土器※○(古墳時代)
  • 風船技法で製作された土器※○(古墳時代)
  • 黒斑付き土器○(古墳時代)
  • 灰かぶり須恵器・陶質土器○(古墳時代)
  • 焼け歪み須恵器○(古墳時代)
  • ススコゲ付土器○(縄文時代~中世)
  • 板付式土器※(弥生時代)
  • 吹きこぼれ痕付土器※(古墳時代)
  • 米の焦げ付き痕付土器※(古墳時代)
  • 煮炊き用土器※○(弥生時代・古墳時代・中世)
  • 木製おたま※(弥生時代)
  • 土器蓋○・木蓋※(弥生時代~古墳時代)
  • 蒸し調理用土器※(古墳時代)
  • 高坏・鉢・坏・埦※○(弥生時代~中世)
  • 東海地方系土器※(古墳時代)
  • 朝鮮半島系土器※(古墳時代)

※は福岡市埋蔵文化財センター所蔵。○は館蔵。

【主な参考文献】

小林正史編『土器使用痕研究』2011/ 佐原真「粘土から焼き上げまで」1986/ 鐘ヶ江賢二「スス・コゲからみた弥生前期深鍋による調理方法:下月隈C遺跡」2016/ 桃﨑祐輔「金属器模倣須恵器の出現とその背景」2006/門田誠一「魏志倭人伝の籩豆をめぐる史的環境」2018

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2024年7月26日~8月25日の金・土・日・祝日と8月12日~15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2024年8月12日~15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019