展示・企画展示室

No.624

企画展示室4

アジアの激動と福岡ゆかりの人びと2

令和7年9月9日(火)~11月9日(日)

孫文関係年表
西暦 年齢 孫文年譜 東アジアでの出来事
1840 6/28 アヘン戦争が本格化
1842 8/29 南京条約締結
1853 7/8 ペリーが浦賀に来航
1854 3/31 日米和親条約調印
1856 10/23 アロー戦争が起こる
1858 6/13 天津条約調印
7/29 日米修好通商条約調印
1860 10/24 北京条約調印
1863 6/25 長州藩外国船砲撃事件
8/15 薩英戦争
1864 9/5 四国艦隊下関砲撃事件
1866 1 11/12 広東省香山県で生まれる
1871 6 9/13 日清修好条規調印
1874 9 2/6 台湾出兵が閣議決定
1875 10 5/7 樺太・千島交換条約調印
9/20 江華島事件
1876 11 2/26 日朝修好条規調印
1878 13 ハワイへ
1882 17 7/23 壬午軍乱
8/30 済物浦条約調印
1883 18 ハワイ→帰国
1884 19 6/23 清仏戦争
12/4 甲申政変
1885 20 1/9 漢城条約調印
4/18 日清天津条約調印
1886 21 10/24 ノルマントン号事件
1887 22 西医書院に入学
1892 27 マカオで開業
1894 29 ハワイに渡り、興中会を創設 3/29 甲午農民戦争
8/1 日清戦争はじまる
1895 30 広州で蜂起に失敗 日本に亡命
アメリカからイギリスに渡りロンドンで清国公使館に抑留される
4/17 下関条約調印
5/10 台湾総督府設置
10/8 閔妃殺害事件
1897 32 来日
1899 34 興漢会を創立
1900 35 恵州三州田の蜂起に失敗 日本→ハノイ日本と亡命生活
1901 36 2/ 南方熊楠を訪ねる
1904 39 2/10 日露戦争はじまる
1905 40 日本で中国革命同盟会を結成し「民報」を発刊 5/27 日本海海戦
9/5 ポーツマス条約調印
1910 45 8/22 韓国併合
1911 46 武昌蜂起 10/10 辛亥革命おこる
1912 47 1/1 中華民国臨時大総統に就任
8/25 国民党結成
2/12 清朝滅亡
1913 48 8/ 袁世凱に敗れ日本に亡命 
1914 49 7/ 中華革命党を結成 7/28 第一次世界大戦はじまる
1915 50 11/ 宋慶齢と結婚披露宴
1916 51 袁世凱死去 4/ 日本から上海へ帰国
1917 52 広州を占領、軍政府を組織 3/12 ロシア革命はじまる
1918 53 上海に逃れる 8/2 シベリア出兵
1919 54 革命党を中国国民党と改める
1920 55 1/10 国際連盟発足
1921 56 中華民国広東政府をたて大総統に就任
1923 58 孫文・ヤッフェ共同宣言 9/1 関東大震災
1924 59 11/28「大アジア主義」の講演
1925 60 3/12 北京協和医院で死去
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
2025年7月25日~8月24日の金・土・日・祝日と8月13日(水)・14日(木)は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※年末年始の休館日は12月28日(日)~1月5日(月)まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019