アーカイブズ

No.563

企画展示室4

役所とハンコ

令和3年4月1日(木)~6月20日(日)

福岡藩郡役所建物跡から出土した「御用」の文字が入った陶器 中央区福岡城下町遺跡
福岡藩郡役所建物跡から出土した「御用」の文字が入った陶器
中央区福岡城下町遺跡
役所とハンコの変容

 平安時代の後半以降、律令体制における役所は徐々に衰微していきます。一方、文書に記す名前のかわりとして花押(かおう)(一種のサイン)が登場しました。その後、花押そのものがハンコ化しました。

 また、中世商人が居住した博多の街の発掘調査では、石などに植物の図柄などを彫ったいろいろなスタンプが出土します。各種の工芸品などに利用したと考えられます。

旧県庁近くで出土した鉛筆 中央区福岡城肥前堀
旧県庁近くで出土した鉛筆
中央区福岡城肥前堀
江戸時代の役所とハンコ

 江戸時代、幕府や諸藩は、新たな行政組織を整えました。例えば江戸の町の行政や司法を担当したのは町奉行で、町奉行所という役所が建てられました。福岡藩でも「郡役所」などの役所が建てられ、行政文書には役職者のハンコが押されるようになりました。郡役所の跡は発掘調査が行われ、役所建物の跡や瓦・文房具など様々な遺物が出土しました。

近代の役所とハンコ

 明治時代の当初は江戸時代の「郡―村」がそのまま引き継がれました。その後、数度の変更を経て、明治21年(1888)、市町村制が法律化されました。行政府におけるハンコの押印ルールも整えられ、商取引等に使用するためのハンコの登録制度も出来上がりました。

新しい時代へ
福岡市博物館で販売している金印スタンプ 福岡市博物館で販売している金印スタンプの印影
福岡市博物館で販売している金印スタンプと印影

 金印以来2000年の歴史の中で、役所とハンコは様々な変遷を遂げてきました。その長い歴史の後、福岡市はハンコレスを開始しました。押印義務の廃止によって電子申請化が進み、行政手続きの負担軽減や申請者の利便性の向上、処理の迅速化などが見込まれています。 (米倉秀紀)

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

最新情報を配信中

pressrelease

休館日

開館時間
9時30分〜17時30分
(入館は17時まで)
※2024年7月26日~8月25日の金・土・日・祝日と8月12日~15日は20時まで開館(入館は19時30分まで)
休館日
毎週月曜日
(月曜が祝休日にあたる場合は翌平日)
※2024年8月12日~15日は開館し、8月16日に休館
※年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで

Facata(博物館だより)

  • 福岡市博物館 市史編さん室
  • はかた伝統工芸館
  • ふくおか応援寄附
  • 福岡市の文化財

福岡市博物館

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
TEL:092-845-5011
FAX:092-845-5019