No.566
企画展示室2 黒田記念室
天下取りと黒田孝高・長政
令和3年7月6日(火)~9月5日(日)
出品史料一覧
| 史料名 | 時代 | 所蔵・史料群名 | |
|---|---|---|---|
| 一 孝高、信長に中国攻めを進言 | |||
| 1 | 黒田如水像 | 江戸時代 | 館蔵・黒田家資料 |
| 2 | 朱塗合子形兜・黒糸威胴丸具足 | 兜:貞享5年(1688) 胴:桃山時代 | 館蔵・黒田家資料 |
| ◎3 | 刀 名物「圧切長谷部」 | 南北朝時代 | 館蔵・黒田家資料 |
| 4 | 織田信長朱印状 | (天正5年・1577)9月6日付 | 館蔵・黒田家資料 |
| 5 | 羽柴秀吉自筆書状 | (天正5年・1577)7月23日付 | 館蔵・黒田家資料 |
| 二 孝高、秀吉を天下人に導く | |||
| ○6 | 刀 名物「安宅切」 | 大永4年(1524) | 館蔵・黒田家資料 |
| 7 | 羽柴秀吉朱印状 | (天正13年・1585)5月4日付 | 館蔵 |
| 8 | 黒田孝高・小早川隆景連署禁制 | 天正15年(1587)正月26日付 | 館蔵・黒田家資料 |
| 9 | 豊臣秀吉知行充行状 | 天正15年(1587)7月3日付 | 館蔵・黒田家資料 |
| 10 | 刀 名物「城井兼光」 | 鎌倉時代末期~南北朝時代 | 館蔵・黒田家資料 |
| ○11 | 黒漆塗桃形水牛脇立兜 | 桃山時代 | 館蔵・黒田家資料 |
| ◎12 | 太刀 名物「日光一文字」 | 鎌倉時代 | 館蔵・黒田家資料 |
| 13 | 北条白貝 | 戦国時代 | 福岡市美術館蔵 |
| 14 | 豊臣秀吉朱印状 | (天正18年・1590)7月10日付 | 館蔵・黒田家資料 |
| 三 長政、家康に関ヶ原合戦で勝利をもたらす | |||
| ○15 | 黒田長政像 | 寛永元年(1624) | 館蔵・黒田家資料 |
| ○16 | 銀箔押一の谷形兜・黒糸威胴丸具足 | 桃山時代 | 館蔵・黒田家資料 |
| 17 | 黒漆塗南蛮鉢歯朶前立兜 | 桃山時代 | 館蔵・黒田家資料 |
| 18 | 徳川秀忠書状 | (慶長5年・1600)9月24日付 | 館蔵・黒田家資料 |
| 19 | 黒田長政遺言覚 | 元和9年(1623)8月2日付 | 館蔵・黒田家資料 |
| 20 | 大身鎗 名物「日本号」 | 室町~戦国時代 | 館蔵・黒田家資料 |
◎は国宝、○は国指定重要文化財








